
みなさんのお子さんわ夜泣きいつぐらいまで酷かったですかー?また夜泣きしたらどうしてました?😢
みなさんのお子さんわ夜泣き
いつぐらいまで酷かったですかー?
また夜泣きしたらどうしてました?😢
- Rico mama❤︎

妃★
一歳2ヶ月まで、けっこうしんどかったです。
好きなおしゃぶりか、抱っこか、抱っこして寝室を出てリビングにいったん行くとか、大好きな動画をスマホでしばらく見せるとか。
目をつぶって長く泣くときは、いったん目が開くくらい起こして、気分を変えてやってました。
あとは、マグストローでお水を飲ませたり。
特効薬はなくて、その時々でなんとか手を替え品を替えやってました。
最近は朝までぐっすり眠れる日が多くなってきました。

Rico mama❤︎
おしゃぶりわいまもさせてますか?やめさせるのが大変って聞いて、おしゃぶりさせようか悩んでてっ😢

naaami
1歳の娘がいますが、うちはつい最近まで夜中の授乳もあって毎日夜3回ほど起きてたので夜泣きはなかったです。
それが断乳してからの1週間は朝まで寝てくれてたんですが、最近夜泣き始まった気がします(´・_・`)
昨日も泣かれたんですが、うちの子は絵本が好きなので絵本読んだら少し落ち着きました!

mxxxx
3才の娘は夜泣きがなくなったのは断乳後ですねー(* ̄ω ̄)
おっぱい大好きっ子でして、1才半まで飲んでました。
で、断乳をきっかけに夜泣きする日が減り、断乳から1ヶ月も経てば夜間起きてくる事はなくなり朝までぐっすり眠るようになりました!
それまで、夜から朝まで起きずに寝たことなんて生まれてから一度もなかっただけにはじめて朝まで寝てくれた日はほんっと嬉しかったですね〜(* ̄ω ̄)
夜泣きしたら、とりあえず添い乳添い寝してみて、それでも無理なら抱っこで。
最上級に機嫌が悪く、それでも無理なら、諦めてリビングに移動して遊んであげてました。笑

妃★
もうすぐ一歳三ヶ月ですが、今も眠る時だけおしゃぶりしています。
寝室に置いてるので日中は待ったぬおしゃぶりしていませんし、保育園でのお昼寝にはおしゃぶり使っていないので、2歳までにはぼちぼちやめさせるつもりです。
おしゃぶりをやめさせるより、今目の前にある大変すぎる夜泣きと寝かしつけを何とかする方が大事だったので。
出っ歯になる説は、きちんと食事で噛む習慣をつければあまり気にしなくていいようです。

Rico mama❤︎
そーなんですか!
もう少し大きくなったら
絵本なども読んでみようかなと
思いますっ(๑´ڡ`๑)
いろいろ試して子供にあった
夜泣き対策を見つけたいです❤︎

Rico mama❤︎
断乳後って人がなかなか多いですね!
そこまで夜泣きと戦うの、
大変ですねーっ😢!!!!
ストレスためるよりも、
諦める方がいいかもですね❤︎
ありがとうございます!

Rico mama❤︎
おしゃぶり使ってみようと思います!泣くと寝るまで抱っこしてないといけないので、おしゃぶりして落ち着くなら、試してみます!私も働きに出るので、効果あるといいです❤︎
ありがとうございます!

妃★
赤ちゃん本舗で買うのなら、ミッキーのではなく、テテオのがおすすめです。
赤ちゃんの口の形に合ってるみたいです。

Rico mama❤︎
赤ちゃん本舗わ遠くて行けないので、近くの赤ちゃんのお店に行ってみます!
参考になりました❤︎
ありがとうございます!
コメント