
コメント

退会ユーザー
✋両親揃って毒です😊
ほぼ絶縁状態です。

みこ
子供達が心配で割と過干渉ぎみかも‥って思ってます😔
あとすぐ自分がキャパオーバーになって大したことないのに怒ってしまったり💦
子供が大きくなって毒親って思われたら‥ってすでに心配してます😥💦
-
ゆき
コメントありがとうございます。
凄くよく分かります‥私も全く同じです。子供を心配する余り、つい過干渉になってしまいますよね😔
私もすぐ怒ってしまいます‥しかもその後直接怒りをぶつけるよりマシかと思って無視したり冷たい態度取ってしまったりしまいます‥
毒親だなって思います‥
子供がどんな風に育つか既に不安になりますよね😢- 8月3日
-
みこ
過干渉も良くないと思っても、心配でしかたないんですよね💦
周りからも「そんなに過保護にして皇族の子でもあるまいし‥笑」とか言われたこともあります🥲💦
めっちゃわかります!私も冷たい態度とってしまったり大声出してしまったり‥後からあそこまで怒ることじゃなかったって後悔します💦
子供が悪いのではなく、自分の問題で八つ当たりしてしまってるなと思う事もあり、ひどい親だなって悲しくなります😭
どんな風に育つか心配ですよね‥
本当はのびのびとおおらかに育ててあげたいと思うのにうまくいきません💦- 8月3日
-
ゆき
そうですよね😢自分の育て方次第でこの子たちの将来が変わるんだって思うと心配になってしまいますよね💧
そのセリフはちょっと悲しいですね💦逆にどうしたらのびのびとおおらかに育ててあげられるのか知りたいです😭
共感して下さって嬉しいです😢
私も八つ当たりだなって思う事多いです‥よく考えて冷静になったら子供だから仕方ない事ばかりなのに、うまくいかないですよね💦- 8月3日
-
みこ
でも自分でも本当過保護というか心配症だなぁとは思います💦
本当ですよねぇ💦
私はやや放置子で育ったので良い母親像がよくわかりません😓
頭では子供のやることって思ってるのに、ついつい怒ってしまいますよね💧
育児の理想と現実で、本当うまくいかないことばかりですよね‥
うち子供2人いて下が入園前なのですが、2人とも幼稚園とか小学校行くようになれば少し精神的に落ち着くかなと期待してます😓- 8月3日
-
ゆき
そうだったんですね😭私は自分自身も過保護に育てられたので、同じようにしてしまいます‥
そうなんですよね😢💦
2人共小学生になれば、きっと随分違いますよね😖
小さいままでいてほしい気持ちと早く大きくなってほしい気持ちが混じりますね😭- 8月3日
-
みこ
そうなんですね!!
ゆきさんはやっぱり過保護にされるの嫌でしたか?💦
離れる事でイライラする気持ちも過保護なのも少し落ち着くと良いですよね😔💦
本当そうですよねぇ💦
大変すぎて早く大きくなって欲しいけど、今のこの可愛い時期が終わってほしくないとも思いますよね(;ω;)- 8月3日
-
ゆき
友達関係や恋愛にも支障が出た事あったので、嫌でしたね😩💦
でも親になってみると母の気持ちも分かるし‥って所で複雑ですが😓
そうですよね😖やっぱり一人になる時間大事ですし😌
私は特に次女に対してそう思いますね😢可愛い赤ちゃんのままでいてー!っていつも思います😂- 8月3日
-
みこ
友達や恋愛に支障出る程干渉されるのは嫌ですよねぇ💦
でも私も上の子が女の子なので門限とか付き合う男性がチャラそうだったりしたら色々言っちゃいそうです‥😥💦
やっぱり四六時中一緒にいるとこっちも余裕なくなって当たったり干渉したりしちゃいますしね😥
生後4ヶ月の頃ってすごい可愛いですもんね❤️
うちは下が3歳なので、すでに子供達の0歳の時の写真とか動画見て可愛かったなー🥺って思います✨
今も子供達は可愛いんですけど、赤ちゃんの頃のかわいさはまた格別ですよね♬
長々とごめんなさい💦
同じように思ってる人と話せて良かったです☺️- 8月3日
-
ゆき
分かります😭門限や彼氏に関してはつい厳しくなっちゃいそうですよね💦
うちの話もそうでしたが、変な事件に巻き込まれないかとか‥😓
うちの長女と同じ年ですね☺️赤ちゃん時代の動画や写メ見て懐かしくなりますよね😍うちも優しく接する為によくやりますが、すぐに戻って怒ってばかりになってしまいます‥💦
とんでもないです!
こちらこそ長々とお付き合い頂きありがとうございました😊✨
お互い子供たちと楽しく過ごせますように🙏🏻- 8月4日

はじめてのママリ🔰
私は自分自身毒親かな?って
思います。
上の子に対しては
丁度いい、とまわりに
言われるのですが
下の子にかなり依存
しています。
別に泣いてるわけでもないのに
洗濯物、洗い物、トイレ等
下の子を抱っこしてても
倍往復すればできること、とかなら
抱っこしたまましてしまって...
寝てる時とかも
上の子は布団からでてなければ
そのままですが
下の子は自分の隣から
離れると嫌で自分の隣に
戻したり...
だめだなー、とはおもうのですが...
-
ゆき
コメントありがとうございます。
下の子に依存するお気持ちわかります😖
かわいくて仕方ないんですよね☺️
でも、それは良い事なのかなって思います☺️
私は上の子に対してすぐイライラして、けなしたり無視したり、本当に酷い事してしまってるので‥
こんな親で娘が可哀想だと思います‥- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
上の子イライラさせて
くれますよね😭
いつもは
「ねー!どうしたのー!😖」
って感じですが本当に
無理な時なんて
安全確保だけして
下の子抱えて引きこもってます😭- 8月3日
-
ゆき
分かります😢私もこれ以上長女と関わってたらどんどん暴言ぶつけてしまいそう、泣かせてしまいそうってなった時は一人になったり、わざと下の子構ったりしちゃいます‥
- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
ダメとわかってるのに
下の子を大袈裟に構って
しまいます😭- 8月3日

ままり
うちの親は毒親です...
毒親は自覚症状ないと思うので違うと思いますよ😭⭐️
-
ゆき
コメントありがとうございます。
そうなんですね😢
毒親って自覚症状ないんですね💦まだまだ改善の余地ありますかね😭- 8月3日
-
ままり
まだお子さんも小さいから心配するのは仕方ない事だと思います😭💦
まだまだ改善できますよー!- 8月3日
-
ゆき
そう言って下さって嬉しいです😖
ありがとうございます😢✨- 8月3日

ますみ
私が毒親かもしれん。
そして、私自身も毒親に育てられたと思います。
なので、負の連鎖をしてはいけない!と、間もなく3歳の娘に対して思います。
女の子は母親の感情を汲み取るのが上手い。
私の不機嫌をこの子が感じているととても思います。
怖いです。
毒親・自己肯定感・アダルトチルドレンという言葉に反応してしまいます。
ゆき
コメントありがとうございます。
ご両親がそうなんですね😖それは絶縁状態になりますよね‥
でも、その分きっと子供には優しくなれますよね☺️
退会ユーザー
幼少期〜社会人になっても、親にされて苦しかった心情は今も鮮明に残ってるので
ある意味、いぃ反面教師になってくれてます😊