
コメント

☺︎
うちは自然としなくなりました😶その子にもよると思うので今はやめなくてもいいかなと思います😊まだ歯も生えてないでしょうし、成長の証ですしね👏🏻⭐️

退会ユーザー
まだ四ヶ月ですし辞めさせる必要ないと思います!てかまだその月齢なら辞めれない気がします。。
うちの子もいつのまにかやらなくなったのでまだ見守ってていいと思います🙆♂️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…気付けば指ちゅぱちゅぱしていて静かにしてるので落ち着くのかなって思いました😂✨しばらく見守りたいと思います💗
- 8月5日

はじめてのママリ
うちはもう既に下も上も歯が生えてきてるので、見つけたらすぐ抜きます😊
指しゃぶりよりおしゃぶりの方が出っ歯になりにくかったり、やめさせるのが楽なのでおしゃぶりに変えてみてはどうですか???
ちなみにうちの子はおしゃぶり嫌いで吸ってくれませんが…😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳✨
うちの子もおしゃべり拒否で全然吸ってくれませんでした😂💦少し様子見てみます!💓- 8月5日

退会ユーザー
その頃はまだしてても大丈夫ですよ‼️成長してる証拠です〜
-
はじめてのママリ🔰
そう言って頂けて安心しました💗日々成長しているんだなー!✨と思って見守ることにします😊
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
ハンドリガードの一種なので、今の時期の指しゃぶりはやめさせちゃダメです💦成長の過程に必要なので。
歯が生えているようなら歯科医に相談するのが良いと思います。まだ生えていないなら気にすることないですよ😊✨
歯並びは、1歳頃に指しゃぶりやおしゃぶりが癖になっていると影響があると聞いたことあります💡
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりも成長のひとつなんですね☺️💗まだ歯も生えてないので様子見るようにします!✨
自然に指しゃぶりやめてくれるといいのですが…😭- 8月5日

🐶
歯科衛生士ですがまだ全然気にしなくて良いです👶🏻✨
口寂しい、眠い、いろんな感情で指しゃぶりや毛布しゃぶったりおしゃぶり咥えたりするんですよね😌!
でもそのうち色んなものに興味が出て来て年齢を重ねるごとに無くなることが多いんです!
なので私もおしゃぶり大活躍してます。
ちなみに歯並びに影響する2歳半〜3歳あたりで日常的にする子には指導してます。
おしゃぶりなら外して頑張ってもらう、指しゃぶりなら「ゆびたこ」という絵本がお子さんに効果的です🤣🤣🤣
いずれ悩むことがありましたら頭の片隅に入れておいてください💗
-
はじめてのママリ🔰
そう言って頂けて安心しました☺️💓毎日指しゃぶりやおもちゃや毛布ちゅぱちゅぱしてます😂😂
歯並びに影響する月齢まで治らないようだったら、アドバイス頂いたことやってみようと思います✨- 8月5日

ママリ
1歳ごろに自然としなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💗
私も様子見てみます☺️- 8月5日

退会ユーザー
1歳8ヶ月の息子です。
指しゃぶりしてます。
そして私もしてました🙋
母が『辛子塗るよ❗💢』
と言ってやめさせようとしてたのも
記憶にあるくらいの時期までやってました😂
(母には言った記憶ないそうです🤣)
おそらくやめたのは、
3~4歳頃だっただろう、
と母は言っています。
ですが、私は出っ歯ではないですよ~😊
息子も自然とやめるだろう、と思ってるので、
やめさせてないです😆💕💕
むしろ、それでセルフ寝んねしてくれてたので、
めちゃくちゃありがたかったです🙏😁
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️✨
矯正で大変な思いしたので、息子には同じ思いしてほしくなくて😭💦でも自然にやめてくれる可能性もあるようなので、今は様子見てみることにします☺️
息子も落ち着くのか指しゃぶりながらセルフねんね何回かしてくれてて助かります😂💓- 8月5日
はじめてのママリ🔰
自然にしなくなるといいんですけどね😖💗今は成長の証だと思って見守ることにします!✨