
コメント

pukky
長女は自閉症スペクトラムで感覚過敏がありますので、マスクを長時間できないです。
たまに自ら【マスクがんばる】と言ってくれますが、しばらくするとやはりダメみたいで外してしまいますが、感覚過敏のある方は子供だけではなく大人にもいますし、皮膚の病気でもマスクが付けられない方もいますし仕方がないことだと思います。
マスクが当たり前なのもわかりますが、様々な理由からマスクが付けられない方もいるって事を学びました。
pukky
長女は自閉症スペクトラムで感覚過敏がありますので、マスクを長時間できないです。
たまに自ら【マスクがんばる】と言ってくれますが、しばらくするとやはりダメみたいで外してしまいますが、感覚過敏のある方は子供だけではなく大人にもいますし、皮膚の病気でもマスクが付けられない方もいますし仕方がないことだと思います。
マスクが当たり前なのもわかりますが、様々な理由からマスクが付けられない方もいるって事を学びました。
「園児」に関する質問
自分の息子だけ褒めない先生。モヤモヤします。 現在5歳になったばかりの息子です。 2歳の頃から通っている体操教室の先生ですが、息子だけあまり褒めてくれません。 この間も、小学生と一緒にレッスンする日があり、順…
保育園の先生が苦手すぎます💦/ 他の先生は大好きなのですが、 娘の担任の先生1人が苦手すぎます💦 気分の上がり下がりが激しくて、めちゃめちゃ笑顔でガンガン話しかけてくるときもあれば、園内で真横をすれ違ったのに見…
5人家族で子どもが全員幼稚園児以降の方(うちは子ども8歳7歳4歳です) 平日 大人3食、子ども2食 (大人子ども朝と夜は家、大人昼は弁当作る、子どもは給食) 休日 大人3食、子ども3食 1ヶ月 平日252食 休日135食 合計387…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます。
感覚過敏 初めて聞きました😌うちの娘はただ単に息がしにくいだけかな?と思ってたのですが、その可能性も無きにしもあらずですね💦
先生から毎日マスクの練習してください!と言われてきたので、色々と調べてみます!
ありがとうございます!🙇