
2人目妊活中で、子宮がん検診後に出血があり、排卵の影響か疑問。排卵検査薬は陰性。基礎体温は測れず、体験談やアドバイスを求めています。
2人目妊活中です👶🏼
質問させてください!!
一昨日の土曜日に病院で卵胞チェックと子宮がん検診をしてもらいました。
👨🏽⚕️子宮がん検診の衝撃で少し出血するけど大丈夫だからね〜卵胞は16mmだったので日曜日と月曜日にタイミングとってくださいね〜と言われました🌼
実際、土曜日の夕方まで少量の出血がありましたが、夕方でピタリと止まりました。
次の日の日曜日の夜にタイミングをとり、月曜日の朝起きて1番にトイレに行くと大量ののびおり+少量の血が混ざってました。
血自体はそのときだけで、その後一切出てません。
日曜日の夕方〜夜頃に下腹部がチクチク痛んだりしていたので、これは排卵の影響によるものでしょうか??
それとも子宮がん検診のときのものの余波なのでしょうか?
排卵なのかな?と疑問に思い、日曜日と月曜日の夜に排卵検査薬(ハイテスター)を使ってみましたが、陰性でした。
排卵自体まだしていないのでしょうか?
基礎体温はつけてるのですが、ここ数日息子に叩き起されて測ることができていません。
体験談やアドバイスあれば教えてください🥲🙏🙏
- あやまる(1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一人目、二人目共にクリニックに通いタイミング法で授かりました。
私の経験からするとまだ排卵していないのかな?と思いました。私は自己排卵が遅いタイプで、20ミリを超えてもまだ…って事が多かったからです。
それでも先生にはいつも同じ様な指導され、内心『絶対まだなのになー』と思いながらタイミングを取っていた期間もありました。上手くいった周期は確か排卵誘発材を使いある程度時期を絞った上、朝晩2回排卵検査薬を使い、強陽性のタイミングでした。
1日で2ミ程大きくはなる
18-20ミリで排卵
ってゆう感じでアドバイスがあるんだと思うのであとはご自身が何ミリ程で排卵するのか?自己排卵できるのか?
統計をとって確率を上げるのが一番に思います!
コメント