![あねまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での初日に、突然の要望に驚いた女性。園のやり方に合わせて対応するつもりだが、オムツや下着を買い換えなければならず、戸惑っている。初めての経験に戸惑いを感じている様子。
今日初慣らし保育で子どもを8時11時で
見てもらってきました!!
必要なものとか書類に書いてあった通り用意してたのですが
お迎えの際にオムツはパンツ型にしてほしい!
だったり、哺乳瓶はマグのタイプじゃなくて普通で!
(普通のもあるんですがだいぶ古くなってきたので
新しいやつの方がいいかな?と思ってでした😂)
とか下着は紐の最初から使ってたようなくくるタイプ
のやつ使ってたんですけど着せるタイプのやつ?があるんですかね?
にしてほしい!って言われたり色々書いてないこと
言われてびっくりしました😂😂
園のやり方があるんだろうな〜と思って
対応していくつもりなんですが
オムツがパンツ型なのは買い換えないと行けないし
下着は新しく買わないといけないしで
ええ〜!!今〜!!?😂😂って感じでw
みなさんも保育園の預けたりする最初の頃
えぇっ!!と驚いたことはありますか?😎
- あねまる(4歳3ヶ月)
コメント
![sn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sn
入園する前に必要なものの書類に細かく書いてありました!が、うちの園は、
キャラクター物はNG
パンツは男子も女子用を用意する(女の子のパンツの方が深くていいらしい)
靴下はくるぶしだめ
など、、、やっぱり園によって方針があるみたいですね!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
園によって違うとこもあると思いますが、要望の中には、決定的に家との違いがあります。
それは、保育士一人で子ども3人を世話するというとこです。
紐の下着でこられたら、3人着替えさせるのに手間暇かかります💦
オムツもつかまり立ちが出来るようになったら、立ったままオムツ交換したり、そのままトイレトレーニングに移行したりします。
3人も寝転ぶ場所の確保って中々難しいです💦
保育士が楽したいじゃなくて、子どもを待たせてばかりになるのを避けるように考えています。
そのようにご理解頂けたら嬉しいです。
-
あねまる
たった1人でも大変なのに保育士さんの苦労といったらもっと大変なんだろうなとは思ってます😂ただ、私も初めて保育園に預ける身なので言われてない、説明で言われなかったこと、書かれてないことをやって欲しい!って言われた時は少なからずうろたえますw
本当に感謝しきれないと思っているので出来る限り要望には答えていきたいと思っております💪(`・ω・´💪)- 8月2日
-
はじめてのママリ
教えられてないことに対しては「そうなんですか?どこに書いてましたか?」「えぇ!知らなかったです」と、チクリと嫌味っぽく言っていいと思います(笑)
保育士にも色んな人がいますし、保育園の当たり前を保護者に知らせずに進めていくのは、ちょっと違うなと思うので。
ただ、私立は園長先生(トップの人)が法律なので、「うちのやり方に文句あるなら辞めてよそ行ってねー」と言われるかもです💦実際、言ってるの聞きました。
言いなりになる必要はないですし、分からないことはどんどん聞いたらいいと思います😁- 8月2日
-
あねまる
知らなかったは言っちゃいましたwホントのことなので黙ってはいって言うのもおかしいかなと思って😂😂
わーーお……文句があるなら辞めてねって本当にある世界なのですね(´;ω;`)わからないことはどんどん聞いて行こうと思います✨- 8月2日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
9ヶ月なのにオムツ、テープだったんですか?肌着も被せじゃないと着せにくくなかったですか??そこにビックリしちゃいました!
嫌味っぽく聞こえたら申し訳ないのですが、単純に今まで手間じゃなかったのかとビックリでした😂
最初の頃に驚いたのはユニクロの被り率、失くし率に驚きでした😂
-
あねまる
全然!嫌味じゃないですよ!😊
パンツは1度ひいおばあちゃんが
買ってくれてたんですけどテープ慣れしてたのもあってウンチ変えにくいなと思って戻しちゃったんです😂😂肌着もこれしか知らなくて…コロナ事情もあると思うんですけど役所?とか母子で集まれる機会が減って月齢が近いママさんやお子さんが周りにいないのもあって知らずにここまで来ちゃいました😂😂
ユニクロはそんなに被ると!なるほど!ww被ってほかの家庭にいっちゃったりして我が子のだと思って名前確認してないからですかね?wお買い物にも全然行けてなくてユニクロにもベビー服が置いてあるのが衝撃です😂😂ずっと西松屋で…w- 8月2日
-
ぴらり
確かに慣れないとうんち変えづらいですね🤣でも寝返りコロコロして、大変じゃなかったですか🤣?つかまり立ちで変えれるようになったら楽ですよ😆
服はセパレートですよね?肌着も普通のタンクトップとかにしてあげて下さい!おしりで止めれるタイプのもあるんですが、保育園はダメな事が多いのでお気をつけて😊あと素材は綿100%がオススメです😊
保育園に持っていくものはなくなってOKのものばっかりの方がいいので西松屋でも大正解です😂- 8月2日
-
あねまる
返信と間違えて自分にコメントしてしまいました 😂消せないww
- 8月2日
![あねまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あねまる
最近つかまり立ちとずり這い激しくてコロコロ寝返りで変えにくいです😂😂なるほど確かに立ってくれると変えやすい!今ある分なくなったらパンツにチェンジです😎👍
服はセパレートです!タンクトップとか小さいサイズあるんですね!綿100パーセントで明日預けたあと西松屋で見てみます✨ありがとうございます!(っ ॑꒳ ॑c)
あねまる
あー!キャラ物!園によって様々ですよね😂これは書かれてなかったですが説明の時に髪ゴムは飾りがついてないのでお願いしますとか言われましたね😊😊羨ましがる子がいたり色々w書類に書いてあったものは確実に用意してたんですけどそこまで細かくは書かれてなかったので相違が出てしまう感じでしたね😅💧
くるぶし…次はうちも言われるかもしれない…w