※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前の娘が昼寝を拒否しており、夕方に機嫌が悪くなる悩みです。現在の寝かし付けは簡単で助かるが、昼寝を強制するべきか悩んでいます。夕方の機嫌より夜の睡眠を優先する考えです。

1歳11ヶ月(あと4日で2歳)の子の昼寝について相談です。

もうすぐ2歳になる娘ですが、
イヤイヤ期だからか
昼寝をしようとしません。
どう見ても眠そうで機嫌も悪いのに、抱っこで寝かそうとしても「ねんねしないのー!おりるのー!」と言って寝ません。

ここ2週間くらい昼寝なしでいるのですが、
お風呂と夕飯を済ませて
17時半には寝てしまいます。
(朝まで寝続けます)

布団に転がして5分以内で寝るので、
寝かし付けはかなり簡単でラクで、
とっっても助かるのですが……。
午後、特に夕方になるにつれ
どんどん機嫌は悪くなるし、癇癪もひどいし、
抱っこ紐やおんぶ紐などで無理矢理縛り付けてでも昼寝させた方がいいのか?と悩んでいます😩

個人的には、
夕方の癇癪よりも夜寝てくれない方が困るので、
今のリズムの方が助かります。
皆さんなら無理矢理にでも昼寝させますか?
それとも娘に任せて昼寝なしでいきますか?

コメント

ままり

朝までしっかり寝てくれるなら、無理矢理昼寝はさせず、夕方の寝落ちを待ちます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昼寝させずでいいですかね😂
    私としては夜早く寝てくれるとラクなので助かるんですが、発達上大丈夫なのかなと心配になり。。
    でも今のままとりあえずいってみようかと思いますありがとうございます☺️☺️

    • 8月2日
ゆか

夜中起きないなら今のまんま行きます😂
でもぐずぐずされるの嫌ですよね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夜の寝かしつけは時間がかからなくて助かるので、とりあえず今のままいこうと思います🥺❤︎
    そうなんです🥲
    ぐずぐずが私も辛いし、娘もかわいそうかな?無理にでも寝かしてあげた方が娘の為にいいのかな?と思い質問させていただきました😇💦

    • 8月2日