※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみか
子育て・グッズ

2歳半の子供が偏食で、保育園では食べるが家では食べない。テレビを見ながらだと食べるが、行儀が悪い。夜19:00にお腹が空くが、食べない場合はどうするか悩んでいます。

2歳半の子なんですが偏食が激しいです。
保育園では完食しておかわりもしているみたいですが、、、家だと全く食べません。
今日もさつまいものサラダだのさつまいもの部分の2かけをたべて、スープのわかめを食べただけです、、、。

みなさんなら無理矢理でもたべさせますか?
もう、ほっときますか?

もういらん

といってテレビ見てます、、、。
多分テレビみているところに持っていくと食べますが、行儀悪いしテレビ見ながらは食べさせたくないです🥲

夜19:00ごろお腹すいた
っておそらく言ってきます。
みなさんならどうしますか、、、?

片付けますか?
それとも無理矢理食べさせますか?
食べなくて19:00ごろお腹すいたっていったらどうしますか?

コメント

とみか

片付けたら片付けたで

食べたかったのぉ😂

って泣いて怒ります😇

すみれ

私は無理矢理は食べさせなくて、お腹空いたら食べさせる派です。


一度で完食させたいなら、ちょっと気分を変えてリビングにレジャーシート敷いてピクニック気分でお弁当にして床に座って食べたりとかどうですかね?

家庭によってはお行儀悪いと思われますが、子供は楽しいと思います😁

きりん

長女は元々離乳食の時から偏食&少食&おやつ大好き♡
次女は、イヤイヤもあり、どんどん自我を通して食べなくなった。

とりあえず食べるものだけ食べさせてます。
1日1食+おやつは保育園で、栄養バランス整ったものを食べているから、朝晩は手抜きバンザイ(/ ・ω・)/っていう感じでしています😝👍👍

ただ、子供向けテレビは〇時まで!
この時間に食べなかったらもう何もないよ?!ってしています。

遊び食べしたら、もうご馳走様でいいね?!って言って、うんって言われたら片付けます!