
3歳の娘の言葉の伸ばし方について相談です。絵本を読んでいるが、もっと伸ばしたい。簡単な会話はできるが、アドバイスを求めています。
3歳の娘の発達について😊
先月発達検査を受けました。
結果、平均より少し下でしたが療育とかは必要なし。
ただ、少ーーーし落ち着きがないと言われましたが、そこは私は気にしていないのでそこはパスしました😂
(検査の病院が遠くて、娘も早く帰りたくてグズグズ言っていた。普段は落ち着きあり。)
療育は必要ないとこのことなので、もう幼稚園&自宅で言葉を伸ばそうかなと思います。
どのようにすれば、言葉は伸びますか?
絵本は読める日は読むようにはしています。
ちなみに簡単な会話はできます。
『今日誰と遊んだ?』→パパ
『何して遊んだ?』→シャボン玉
『〇〇食べる?』→要らないなど…
何かアドバイスください!!!🥺🙏
- ママ
コメント

しょうこ
白い犬だね!とか
色も言ってました!
友達の子供も幼稚園行くまで全然喋らなかったって言ってました🙄

退会ユーザー
伸びるか分からないですが…
その例文を繋げて、答えを1つにするのではなく、2つ答えを出せるようにしていくのはどうですか?
例えば…
今日は誰と何の遊びをしたの?等💡
実践済みでしたらすみません💦
-
ママ
ありがとうございます😊
たしかに!今は一つの問題?しか言ってないので、二つの答えがでるようにやってみます😊- 8月2日
ママ
ありがとうございます😊
そうなんですね!!
色々と話しかけてあげようと思います😊