※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんがお座りできず、悩んでいます。11ヶ月で大きい病院に行く予定。お着替えも仰向けで大変。心配です。

生後11ヶ月の赤ちゃんでほとんど仰向けにしかならない赤ちゃんをお持ちの方、そうだった方いらっしゃいますか?
お座りが出来ないため、10ヶ月検診引っ掛かりました。ズリバイはします…。一歳近くに紹介状をもって大きい病院にいくことになっています。
今週で11ヶ月です。なんとかして、お座りできるように(それかたっち)したいです。
お着替えとかも仰向けにしかならないので大変です😩
こんなんで本当に大丈夫なんでしょうか?

コメント

おむこむの母

お座り出来ないから、紹介状ですか…!
それで病院ってなかなか厳しいですね(><)
10ヶ月でお座りできない子って普通にいますよ!
人それぞれのスピードの範囲だと思うので、多分大丈夫ですよ!

  • ままり

    ままり

    先生が座らせようとしても足をつっぱってしまって…
    自宅で私が座らせても後ろに倒れてしまうので😭
    そうですかねーーー周りに居ないので心配です

    • 8月2日
ママりん

親が座らせてもできないってことですか??それともうつ伏せから自力でできないって事でしょうか??

  • ままり

    ままり

    親が座らせても出来ないです。後ろに倒れちゃいます😩
    自力でももちろん出来ないです。

    • 8月2日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですね!
    うちは寝返りや寝がえりがえりし出したのが11ヶ月でそこからちょっとしてズリバイでハイハイする気今もないのでホント個人差あるんだと思います💦
    でも大きな病院行って問題ないの確認出来るのも安心材料だなって思いました✨
    無理だと思うんですが心配し過ぎず過ごされて下さいね!

    • 8月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!ということは、あやのんさんちの娘さんはねんね…というかハイハイのみでたっちはしないのでしょうか?
    1ヶ月以上先になってしまったので心配です…

    • 8月2日
みゆみゆ

大きい病院だとPTとかいう確かリハビリの先生が、お座りを促す練習方法だったりトレーニングを教えてもらえると思います!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    実は今月は予約がいっぱいだったそうで…9月なんです😩
    そうすると、もう一歳…
    その頃には出来てないかな…と淡い期待をしてるんです😔

    • 8月3日
deleted user

過去の質問にすみません。
娘さんその後どうですか?
お座りで悩んでいて…
もしよければ教えてください🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなってすみません💦
    紹介状貰って病院に行きましたが、その後発達に問題ないです!
    ただ、歩き始めたのは遅くて、1才6ヶ月から本格的に歩き始めました😅
    写真見返してみたら、一歳のときはほとんど、ずりバイでした。
    へっぴり腰ですが、時々つかまりだち?でした。

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    問題なく歩けるようになったんですね🥰

    娘さん腰がすわったのっていつ頃でしたか?
    お座りができないことで何か指摘されましたか?
    うちは股関節が柔らかいと言われて…。娘も今へっぴり腰なつかまり立ち中です😅

    • 8月9日
  • ままり

    ままり

    歩くまでに時間が掛かったので心配しました😅
    本当にふにゃふにゃで😰

    腰が座るという感覚をよく覚えてはないのですが💦写真を見ると一歳一ヶ月のときには安定してお座り出来てます🙂が、一歳のときは、座れるけど前のめり?のような感じです💦
    お座りが出来ないことで検診のときに引っ掛かってるくらいですかね…😭(検診のときは座らせると、体勢が崩れてました😅)お座り出来ないとしっかり母子手帳に書かれてます😰あとは、予防接種のときに検診で異常を指摘されたことは~みたいなところがはいに丸をしてました。
    当時はすごく悩んで、立たせる練習をしたり色々しました😰
    周りでも一歳6ヶ月で歩き始めるなんて、子がいなくて😅

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達ゆっくりだと本当に心配になりますよね🥲
    10ヶ月半から手を離して徐々にお座りできるようになってきてはいるんですが、もうすぐ1才でまだ完全には腰が座っている感じがしなくて😭
    抱っこするとまだふにゃふにゃしていて腰を支えないと抱っこできないんです😰
    本人もお座りが苦手だからか、仰向けに寝っ転がっておもちゃで遊んでることが多いです🥲手と足を使って器用に遊んでいますが見てるとこれで大丈夫なのかな〜って不安になってきます💦

    首すわりは遅くなかったのになんで腰はこんなに遅いんだろうって思います💦
    娘さんは首すわりはどうでしたか?ゆっくりでしたか?

    1才過ぎると周りがどんどん歩き始めて焦りますよね😭😭自分でたっちできたのはいつ頃でしたか?

    質問ばかりすみません😥

    • 8月9日
  • ままり

    ままり

    下にお返事してしまいました💦

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳では手をついて前のめりだったのが、1ヶ月後には安定したんですね😳すごいです✨
    安定した後はコテンと倒れることはないですよね?😥
    その頃抱っこもきっと腰支えなくても大丈夫な感じになってますよね?
    また質問ごめんなさい。問題なかった娘さんと少しでも共通点見つけて安心したくて…🥲
    手を離せるようになってから時間が経ってるのにまだくにゃくにゃしてるので、どちらにしろ紹介状もらって病院へ行かなきゃですが…。つかまり立ちもまだ足腰がグラグラしているし…🥲

    腰座りから3ヶ月程で数歩でも歩けてるんですね😳😳😳

    首すわりは普通だったとのことで一緒で安心しました😮‍💨

    お願いだから早く腰しっかりして欲しいです〜😭

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    不安ですよね😰お気持ちわかります😰当時は藁にもすがる思いでした…同じような方がいないか探してました😰
    ごめんなさい💦一歳の写真見ると、腰はまだ完全に固定されてない感じがします💦
    添付した写真、一歳一ヶ月と3日ですが、私が支えて座ってる感じです💦だけど、その数日後に女の子座りだと安定して座ってるものもあって…💦女の子座りだと安定して座れるけど他の座り方だとダメなようでした。
    手押し車のようなおもちゃや、たっちで遊ぶテーブルのようなおもちゃをはやく立って欲しくて買いましたが、一歳頃へっぴり腰つかまり立ちのときだったので、安定してないから掴まって安定せずに何度も横に倒れて大泣きしてた記憶あります💦
    病院で聞かれたのは、つかまり立ちはするんだよね?って聞かれたと思います!それこそ安定してませんでしたが、一応はつかまり立ちしてたので、OKになりました😊

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女の子座りだと安定していて、他の座り方だと不安定なの全く同じです!!
    たっちで遊ぶテーブルを買ったのも同じです😂
    つかまり立ちしていれば一応はOKで様子見になる感じなんですね😮‍💨

    いろいろ聞かせていただきありがとうございました🥰娘さんと似たような所もあり、うちの子もきっと大丈夫だと思えました✨
    最近は悩み過ぎてお座り苦手な娘を見るたびに落ち込んでしまっていたのですが、いつか歩く!!そう信じて笑顔で接しようと思います😊
    お座り不安定で頭をぶつけるのが嫌で、ずっと娘の後ろにくっついて回って疲れる日々なので一刻も早く安定して欲しいです😂
    話を聞いていただき心が楽になりました!しかも写真まで…🥹本当に本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お久しぶりです。前回は色々教えていただきありがとうございました🙇‍♀️
    現在ですがお座りも安定し、とりあえず一安心といきたいところなんですが次は歩行について心配で。
    1ヶ月前からつかまり立ち→手離しで1.2歩歩くんですが、そこから上達せず…。たまに5歩くらい歩ける時もありますが😓

    娘さんは1歳4ヶ月で4歩、本格的に歩き出したのは1歳半と教えていただきましたが、1歳4ヶ月〜1歳半までの間って歩けるけど歩かない感じだったのか、まだ歩けない感じだったのか…どうでしたか?
    うちは毎日何度も歩こうとしてもなかなか上達しないのでだんだん不安になってきて😢

    しつこくて本当にごめんなさい😓

    • 11月27日
  • ままり

    ままり

    お久しぶりです😊
    周りの同じくらいの子たちが、歩けるようになってくると、心配ですよね💦😔
    お座りは安定したようで安心しました😊♥️
    そこまで来てれば、もう歩くのはすぐそこだと感じます🤗
    娘の場合は今動画を見返すと
    一歳4ヶ月
    まだまだ足がヨロヨロで立ち上がるものの前に倒れる。1~4歩くらい。掴まり立ちは出来る。
    一歳5ヶ月 
    失敗してもその場で立ち上がって少しずつ歩けるようになる。歩き方はぎこちない感じ(板が歩いてるみたいな感じ…伝わりますかね…?💦)で手が上になりながら歩いている。7~10歩くらい。
    一歳6ヶ月
    一歩一歩が早く歩けるようになった。足もかなりぐらぐらしなくなった。歩くとき両手は上にある。でも失敗して前に手を付いてしまうことが有。全然ハイハイのほうが移動速度が速いのでハイハイもします。

    なので、歩けるので歩くって感じではなくて、全然歩けなかったです💦足がもう、ぐらぐらしてて💦ただ、一歳6ヶ月くらいになると結構しっかりしてきたなって印象です!

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    あれから少しずつお座りが安定してしていったんですが、安定したなと思えるまでやはり不安になる日も多くて。何回もここでのままりさんとのやり取りを見返して勇気づけられていました🥲✨

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    まさに1歳4、5ヶ月と似たような感じかもしれないです!
    まだ1人で立っちはしないですが😱
    歩けて1〜5歩で歩き方もぎこちなくて足が硬い?感じで進むのでそこも不安要素でした!それでも1歳半で上手に歩けるようになったんですね🥹🥹

    もう、本当に、娘さんは私の希望の星です…😢😢✨
    1歳半までは様子を見て、そこを過ぎても変わらないようだったら検診で相談しようと思います!
    しつこいのに返信していただき本当に本当にありがとうございました😭

    • 11月27日
ままり

周りの子は早くて9カ月から歩いてたりして、どうしても心配でした💦
一歳の写真を見返すと、移動手段はズリバイで、お座りも手をつかないと前のめりになってます…😰
首すわりは3ヶ月検診のときはOKだったので、良かったのですが腰が座るのは遅かった😅
一歳の写真ではなんとか、椅子に座れてはいました。つかまり立ちもへっぴり腰ですが、出来てる写真があります🫠ですが、仰向けで遊んでる様子が多いです😰
一歳2ヶ月で壁に寄りかかって、たっちの練習をさせているので、つかまり立ちはしますが、まだ立ててません💦
母子手帳を見ると、一歳4ヶ月で4歩歩けたと書いてあり、一歳6ヶ月で本格的に歩くようになってるのでその間かなと思います💦一歳6ヶ月から保育園通ってるので、通いだしてから本格的に歩き始めた感じです!
正確でなくて、すみません💦

発達遅いと心配になるし、周りと比べがちですよね😅でも絶対歩くようになるし腰も座るので大丈夫です😁