![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
保育園など通っていますか?😊
うちも上の子が壊滅的に絵心なかったですが、3歳半で保育園に入り、この一年で劇的に進歩しました…!
といっても、TVなどに投稿されている絵や、保育園での上手な子と比べると全然で、もうあれは本当才能なんだなと思いますが…😂
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
0歳から保育園ですが、3歳4ヶ月まで殴り書きで心配していましたが→3歳5ヶ月で突然ライオンの顔を描く→最近は顔胴体手足に髪の毛、服、武器まで描くようになりました。
よく絵の発達過程で出てくる頭足人は全く描かないまま、急に進化しました。
保育園の先生にも絵は苦手かと思ってたのに急に描き始めましたね!と言われたほどです。
異年齢保育で年上の子の絵を見たのがきっかけのようでした。
これといって絵の練習は特にしていませんでしたが、はさみや運筆の練習はしていました。
お子さんも急に伸びる時が来るかも知れませんよ😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも殴り書きとか、1色で全部埋めるのが続いてたんですが、
里帰りで祖母と遊ぶ様になってから、人が書いてるのを見るのが好きになり、
書いて書いてが続いて、
それから自分でもかけたり、色分けたりできるようになりました!
私は結構絵を書いてる時1人でかかせて、すぐ飽きてたので、祖母は隣で一緒にずっとかいてみたり、ぬり絵を大人も楽しむといいのかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
保育園には0から通ってます😅
顔のようなものすら描かないし、塗り絵も下絵をガン無視です😇
才能なのですかね、やはり😇
下手でもせめて楽しんでくれたらよいのですが、、、