※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園でのトイレトレーニングについて教えてください。幼稚園でのトイレの利用や手順について不安があります。先生がサポートしてくれるのか、全て一人で行う必要があるのか、2歳8ヶ月の子どもには難しいか心配です。

幼稚園年少から入ってる方教えてください!

来年年少の子がいて、トイレトレ中です。
年少に入るまでにはオムツ外したいですが、

幼稚園でのトイレってどこまで自分でしないといけませんか?
先生ってトイレについてきてくれるんですか?

トイレにいく、ズボンをおろす、おしっこする、トイペでふく、ズボンはく、おしっこ流す

これって全て一人でしないといけないんですか?
うちのこは2歳8ヶ月ですが、
全然できません。

コメント

Min.再登録

そこは園によると思います✩.*˚
上の子が今通ってる園は入園時オムツでも全然OKで、今皆一緒に練習しています✩.*˚
年齢別クラスなので皆早生まれの子たちです。
なので補助の先生がトイレまで着いてきてくれてできる所は本人に。難しいところはサポートしてくれているようです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ただしっかりした所だと出来て当たり前!という園もあるようなので、事前にどういうスタイルの園か確認しておけば安心だと思います·͜·ೢ ⋆*

結優

幼稚園によりますね。
うちのところは少人数だから、ほぼ幼稚園でやってもらったようなもんです😂

痩せたいけど動きたくない

幼稚園によって違うかなぁと思います💦

現在プレを2箇所通ってますが、1箇所目ははっきり言わないものの入園までにはトイトレ終わらせてくださいね〜みたいな雰囲気でしたが、2箇所目は入園してもオムツの子もいますし、トイトレをして親子が険悪になってしまうくらいなら、幼稚園に入れてから私たちと一緒に頑張るのでもいいんですよ〜!と言ってもらえました😭

ちなみに、おととい3歳になった息子ですがまだまだできません※というか親の私が何もしてません😂そりゃできるわけない(笑)

ですが、この前のプレでトイレ休憩があった時に、周りの子達がトイレに行ったのを見て「〇〇も行くー!」と言って、トイレに座ってオシッコできた時は、えー!!!てびっくりしました(笑)なんでできるのー!?て😂

のんびりいきましょう☺️💕