手取り収入における住居費の割合に関しての質問です。よく共働きでも旦…
手取り収入における住居費の割合に関しての質問です。
よく共働きでも旦那さんの手取り収入の20%前後がいいって言いますよね?
旦那さんの収入が結構高くてもやはりそのセオリーは守った方がいいですかね?
100万稼ぐ場合と30万稼ぐ場合だと、同じ20%でも住居費以外で残る分の差額に大分差があるなぁと思って💦
我が家は普段は外食やテイクアウトも週1回か2回位、子供も小さいのでフードコートや回転寿司など家族で入りやすいところメインで、たまの機会にしか高いところ行きません。ごくごく一般的な生活と思っています。
また共働き(現在育休中)ですが、私も収入はそこそこあるので、夫の収入20%に絶対抑えなくてもやっていけそうな気はしてるのですが、甘いですかね😅
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
🔰
30%以内が目安って言いますよ😆
20%ってかなり安く無いですか?
うちの夫の手取り20%の住居選んだらちゃんとしたところなんて住めないです😭
ママリ
共働きでも夫の収入で判断すべきというのは、なにかあったら妻の収入がなくなるだろうという理由からくるものです。夫の収入が高くても妻が仕事をやめる可能性があるならそのセオリーを守った方が無難かと思います。高収入なら各種助成がなく出ていくものも多いので。
うちは私の方が高収入、食いっぱぐれのない仕事なので、夫単独ではなく世帯の手取り収入の20%未満にしています。
ママリ
各家庭どこにお金をかけるかって違いますから、そこまで縛られなくていいですよ!
うちは今の主人の手取りの35%くらい住宅費かけてますけど、私も仕事していますし、何よりその住環境が子供達にとって良い!と思ったので😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
私も年収の30%以内が一般的と思ってましたが、
どうしても年収高いと所得税率が高くなってしまうますし、分かりやすく手取りで記載させて頂きました。
また、ママリではMAX25%位がいいと言った回答やハウスメーカーにも25%くらいに抑えた方がいいと言われましたので💦
全体の収入における割合なので、20%で安いか高いかは人それぞれかもですね💦
ほにょ
うちの場合も共働きですが、私自身が産休育休取得後も定年まで安定して仕事をし続けられる職場なので合算して計算してますよ!
復帰後も時短勤務や子どもになにかあっても休みが取りやすかったり、自分が体調悪くなったり病気になったりしても、病気休暇を取得できたりして(辞めなくて済む)安定してる職種なら全然良いと思います。
ですが周り見てると結構、復帰しても時短勤務を取り続けられない、(2歳までしか取れないとか)休みがちで職場での居心地が悪くなる。職場が遠くて生活が回らない等で辞める人とかもいて。
時短勤務もかなり給料に影響してくるので、
子どもが何歳まで時短勤務を取るのか、その場合年収はどのくらい減るのか等
しっかりと考えておいた方がいいとは思います(>_<)
実際住宅ローンは払う料金が少なければ少ないほど良いです笑
はじめてのママリ
すいません、下に返信してしまいました💦