
主人が保育参加する予定だったが、園長からママにしろと言われた。このまま続けるべきか不安。
保育参加を主人👨🏻が行う予定でしたが、園長からママにしろと言われてしまいました。主人が行くよはやめたほうが良いのでしょうか?🤔
----
保育参加を予定していた前日、16:30にお迎えに行った際、園長から翌日の保育参加は無くなったことを聞きました。
(もうこの時点でモヤっとしてます💨コロナ陽性の連絡は数日前に来ており、登園自粛なども経て通常保育と言われたので登園しました。その際に保育参加の件も何度も確認はしておりました、、、、)
ただ、予定前日のしかも夕方だったので
「急いで主人に伝えます!💦」
とお伝えしたら
「え、パパが来るの?ママの方が良いわよ!ママがやりなさいよ!子供だって、本音はママがいい〜って思ってるんだから!」
と息子の目の前で言われました😓
1ヶ月以上前からパパが保育参加する旨は主任には伝えていたし、担任にも伝えていました。
私は育休中で時短保育なので園での様子を見る機会が多いです。
なので、普段は話を聞くだけの主人が参加しよう!
と夫婦で決めており、
息子も主人が保育園に来てくれることを楽しみにしていて、「何して遊ぶ〜😆?パパ先生だね!」と数日前から言っておりました。
主人も張り切っており、息子からお友達のお名前を何度も聞き、頑張って覚えていました。
園長のお考えもわかるのですが、母親になるべく参加して欲しいのであればお手紙にその旨を書くなり、最初に確認した時に伝えて欲しかったなあと💦
他の園もみんなこのような感じなのでしょうか?このままパパが保育参加するのはやめた方が良いのでしょうか?💦💦
- M🐰(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はな
うちも保育参観に夫に行ってもらいましたが、パパが来てたおうちも半分くらいいたって言ってましたよ。
園長余計なこと言いますね…
パパさんが乗り気なら気にせずパパさんでも良いと思います!
もし自分ちだけだったら嫌だなとか気になるなら、担任の先生に例年ママとパパの割合どのくらいか聞いてみてはどうでしょう?

ママリ
今時ママじゃないと…とか言う保育園あるんですね😅💦
私は夫婦で保育参加しましたよ、パパがどんな園生活送ってるか見たかったみたいで☺️
-
M🐰
結構古いお考えみたいで、普段からちょいちょい義母のようなところがあります👵🏼💦
そうですよね!パパも見たいですよね!
なんだかそんなこと言われたら、一緒に子育て頑張っているパパがかわいそうになっちゃって😭💦
やっぱりそのままパパにお願いしようと思います😓- 8月2日

退会ユーザー
参観じゃなくて、先生の体験のようなものですか?
幼稚園でもありますが、パパさん来る人いますよー!男の人のほうが体使う遊びもしてくれて、人気あるって先生言ってました😊
旦那さんが積極的で行く気あるなら、先生のことは気にせず旦那さんの参加で良いと思いますよ!
-
M🐰
そうですそうです!先生体験のようなものです👩🏫
息子も、パパと一緒にお外で遊ぶことを楽しみにしてて、担任も「パパが来るの、楽しみにしてますー😁」と言ってくれていたので、ちょっともやってしまいました💨
そうですよね。気にしすぎる性格なので園長のことをずーっと気にしていたのですが、決めました!笑
パパのやる気を大切にします👌- 8月2日

せな
え〜!私なら普通に園長先生にそのままお伝えします!
お子さんもパパさんがくることを楽しみにしているのなら、ママが行くことないかと😊もしパパが行ってはダメ(たまに聞く、男性保育士はちょっと‥みたいな理由があるのなら)な理由があるなら、パパが行くことを伝えた時にそう言うべきです!
うちは、夫が仕事休めないので基本私が行きますが、保護者作業とかは夫に行かせますよ😊周りのママさんパパさんや先生たちと関わって欲しくて。
-
M🐰
園長先生、こちらの考えを、お伝えしても頑なに「うん、でもね」と自分の考えは曲げないお方なのです😓
赤ちゃん返りの時も、悲しい思いをしたことがあり、今回は息子もいたし、もう黙ってしまいました⤵️
やはりそうですよね。何か明確な理由があるなら先に伝えていただきたいですよね💦- 8月2日

ママ
え。なんで??!(◎_◎;)
うちの園だとパパの家3-4割くらいありますよ。
うちも来年はパパに行かせてみたいと言ったら
是非♡是非♡ みたいに言われました。
-
M🐰
そうですよね!美容師さんも男性ですが、保育参加に毎年行くと言っていたので
あらら🤔?
と思ってしまいました💨💨- 8月2日

はじめてのママリ🔰
主任の先生なり担任の先生なりに「園長先生にこう言われたんですが、パパではダメなんでしょうか?子どももパパもすごく楽しみにしていて...でも園の方針なら仕方ないとは思うので、私が来ようとは思うのですが...😔」って言ってみたらどうでしょう?
園長の自論を伝えられただけなら、先生方は「パパでも問題ないですよ!」って言ってくれると思いますよ。
-
M🐰
そうします!聞いてみます😁
一人で悩んでても良くないですよね!
モヤモヤからブラックな思考回路になりかけてました!笑
ありがとうございます!- 8月2日
M🐰
コロナの影響で今年は1日1組だけみたいなんです!
パパは保育園の役員もやってくれているので全然気にならないと思うのですが、
「ママの方がいい!」
と強く言われてしまうと、こちらも考えてしまいます😓
下の子がいるのでママと2人だけの時間を作りなさいって事だとは思うのですが、
主人が保育参加に行きたいと思ってくれており、息子も楽しみにしているなら、お願いしちゃっていいですよね🤔