※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐶🐶
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが、最近おっぱいを4時間以上飲まないことがあり、それが飲みムラと呼ばれるものか気になります。飲んでいる量は変わらないそうです。

生後4ヶ月なのですが、今までは2.3時間おきに泣かなくてもおっぱい咥えさせると飲んでくれたのですが、最近は4時間くらいたたないと反り返って嫌がりおっぱいを飲んでくれなくなりました。これを飲みムラというのでしょうか?飲んでる量は今までと変わらなそうです。(ベビースケールで測ってるので)

コメント

deleted user

新生児期は2.3時間感覚でしたけど、だんだんと間隔はあいていきます😌4ヶ月ぐらいだと授乳感覚は4時間程、夜は6時間ほどまとめて寝てましたよ🤩

  • deleted user

    退会ユーザー

    誤字すみません💦

    • 8月2日
  • 🐶🐶🐶

    🐶🐶🐶

    ありがとうございます!
    4〜6時間空いても母乳の出って変わりませんでしたか?母乳の出が悪くならないように3時間おきに授乳してって助産師さんに言われてて…

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めの頃は吸わせれば吸わせるだけみたいな感じでしたけどだんだんと授乳する間隔や飲む量に合わせて母乳も作られていくみたいなので大丈夫でしたよ😊

    • 8月2日
A

2、3時間おきや泣いたらおっぱいはそろそろ卒業して大丈夫ですよ😌
飲みムラは一回一回の量がバラバラになります。
これくらいになると一回で飲める量が増えて授乳間隔もあいてきます。
あかない子もいますが😥
赤ちゃんの飲む量にお母さんの体も自然についてくるので赤ちゃんのお腹空いたの合図に合わせてみてはどうでしょうか😌

ママイ

4ヶ月なら授乳感覚があいてくるからだと思いますよ☺️
まだお腹が空いてないんだと思います💡