
息子の性格が繊細で人見知りであることに悩んでいます。公園や遊び場では遊具を避け、お砂場で遊ぶことが多いです。他の子が楽しそうに遊ぶ姿を見ると悲しくなります。保育園では安心して過ごしているようです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
息子の性格について気になることがあります。
繊細で、場所見知り人見知り、怖がりで慎重派の息子。
言ったことはなるべく守り、勝手に危険なことをしないというのはとってもいいところで、私自身も助かっています。
ただ、子どもがたくさん集まるところがすごく苦手です。
遊具が怖いというのもあるようなんですが…
遊具の立派な公園へ行っても、お砂場遊び。滑り台や遊具は全く触りません。
屋内の遊び場へ行っても、帰りたい、抱っこして欲しい、と言い、30分ほど経つと少し慣れ、誰もいない場所を選びおもちゃで遊んでいます。
好き嫌い、得意不得意はあるので仕方ない、と思う反面、いろんな遊具で楽しそうに遊んでいる他の子を見ると悲しくなります。うちの子だけ、、と思ってしまいます。
これは喜ぶだろう!と張り切って連れて行ったため期待していた親のエゴもあるんですが、、、
保育園では、安心できる場所だとわかったのか、楽しく過ごしワガママ言ってるようです。
同じような経験ある方はいますか?
- まあ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
繊細さが目立つならHSP気質なんじゃないですかね?😯

ままり
5歳の息子がとても似ています😊
小さな頃からとても繊細で教えたルールは真面目に守ります。
ただ慎重すぎて知らない子供が沢山いる場所が落ち着かないようで苦手、大きな滑り台も未だに苦手です😅
でもまろさんの息子さんのように幼稚園ではいきいきとしています♩
張り切って連れて行って楽しく遊んでくれなかった時落ち込むのもすごーく分かります。
他の子と比べてしまうのも…
園では集団生活頑張っているし、何も問題ない!とママが前向きに、屋内遊び場も公園も子供ペースで楽しもうと思うと気が楽になるかもしれません^_^
私の息子の場合はHSCだと思っているので、関連の本を読みだいぶ息子を受け止められるようになりました。
-
まあ
ありがとうございます。似ていると聞いてホッとしました。
施設では入場料払ってるし、もっと活発に遊んで欲しいとも思ってしまって😂
前向きになります!せっかく来たんだし、楽しまないのが一番もったいないですよね!!!
HSCの本読みます☺️- 8月2日
-
ままり
入場料払ってるしというのも分かります🤣まろさんの書かれている事ほぼうちの息子なので(笑)、お気持ち本当に分かります。
私も多分3歳くらいが一番悩みました^ ^
お互い前向きに子育て楽しみましょう🥰- 8月2日
-
まあ
わ〜共感していただけることにものすごくほっとします。ありがとうございます☺️楽しむ!!目標にします💓本当にありがとうございます!
- 8月2日

のんのん
きっと遊びにも刺激より安心を求めてるのではないでしょうか🤔
立派な遊具で元気に遊ぶのが好きな子もいれば、お砂場で頭を使いながら集中して遊びたい子もいるので、その子の性格かなと思いますよ✨
家でしっかりわがままを言えて、お外では大人しいというのはいいことだそうですよ!
おうちでは素の自分を出せていて、家と外の切り替えができているということなので☺️
-
まあ
そうですよね、それを個性と受け止めます☺️ありがとうございます。
- 8月2日
まあ
そうなんです。HSPも少し調べてみました。