コメント
退会ユーザー
今、大学病院と個人病院の皮膚科、産婦人科通ってますが。
大学病院は、検温、問診がしっかりされています。皮膚科は体温すら測りません。産婦人科は検温だけです。
病院によって様々ですね😭
退会ユーザー
今、大学病院と個人病院の皮膚科、産婦人科通ってますが。
大学病院は、検温、問診がしっかりされています。皮膚科は体温すら測りません。産婦人科は検温だけです。
病院によって様々ですね😭
「病院」に関する質問
私のことです。 14日金曜日に息子がインフルA その後夕方私も発熱、 私は17日月曜日内科でインフル陰性でした。 18日にやっと熱が下がりました。 その後喉の痛みが強くなり声が出なくなり咳も悪化 ずっと激しい咳と声が…
やっと子供の精神科へ行けます。 予約がすごく先で待ってる間も悩む日々。 これで少しずつ解決してくれるといいのですか、期待しすぎて病院終わってから嫌な気持ちにならないかも心配です。 ずっとこの日を待ってたので…
もうすぐ二歳、これから療育に通う予定のものです。 よく、病院に受診した。と聞くのですが。 発達障害の診断を行なっている医療機関にいけば、診断してもらえるのでしょうか? 療育いきながら、病院も受診する流れです…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
みぃ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
やっぱりそんなもんですよね💦
1週間経過してなくても受信してる人っているんですかね?
退会ユーザー
そんなものなのかもです。大学病院も、人数が多いというのもありますが、検温や問診は警備員さんがしてます。詳しい問診をするのは看護師です。
クリニック等は物理的に無理なのかもですね🥺結局は、患者本人が本当のことを話さないと、大学病院の問診ですら通過です。
みぃ
私が子供通わせてる総合病院も警備員さんが入り口で検温してくださいーって言ってました!
本人が嘘言ってしまえば通過できますまんね💦
やっぱりコロナ禍怖いですね(っTωT)