
子供と自分が発達障害か心配。検査で分かるか、2人で検査可能か不安。
上の子が発達障害かもしれません。
そして、私も同じく発達障害のような気がします。
発達障害は検査で分かりますか?
また、子供と2人で検査することはできるのでしょうか😖
子供
・夜尿症
(現在薬を飲んでいますが効果なし)
・人見知り
・自分の気持ちを伝えるのが苦手
・素直じゃない
・好きな事には集中できる
・少し注意すると不機嫌になる
・赤ちゃんのころから使っているぬいぐるみとおくるみを、今現在も離さず持っている
私
・人見知り
・自分の気持ちを伝えるのが苦手
・素直じゃない
・疲れやすい
・だるい
・すぐ眠たくなる
・人のいるところが苦手
・要領が悪い
・家事が苦手
・片付けられない
・聴覚過敏
・イライラしやすい
こんな感じです💦
私は昔から自分は少し人とは違うと思って生きてきました。最近大人の発達障害と言う言葉を知り、もしかして自分も?そして子供にも遺伝しているんじゃないかと心配しています。子供も私と同じような性格です。
- はじめてのママリ🔰(8歳, 9歳)

娘のママ
友人が病院に行って3回ほど検査してもらい発達障害と知的障害の2つの診断もらってましたよ
甥っ子も専門の機関にいき、発達障害かも、と診断をうけてます!
別々の機関になるかもしれませんが診断、診察はしてくれますよ!

はなの
メンタルクリニック、精神科、診療内科、発達外来のある小児科、診察もしている発達支援センターなどで検査はできます。
電話で発達検査ができるか問い合わせ、受診、検査日を決める。という流れです。
小学生になると児童精神科などがある病院でなら親子同じ病院で受けられると思いますが、未就学児さんでしたら小児科になるので別の病院になるかと思います。
うちは小1でメンタルクリニック親子受診しました。
コメント