
3歳の子供がわがままで癇癪が多く、注意してもやり続ける悩み。躾がうまくいかず疲れている。周りの子と比べてしまうことも。
3歳です。だめ、やめてと言ったこともやり続けるし、わがまま、癇癪も多くて疲れました😓
アリさんの声でね、とか意識を逸らす…も効果あることありますが、駄目なことも多いです。
人を叩かない、蹴らない(ふざけて)も何度も何度も何度も色んな言い方で伝えてますが、やります。叩かれたらどんな気持ちかな?とか言っても、その時は「嫌だ。やらない〜」と言いますが。次の日にはやります。
周りの子と比べてはいけないのは分かってるのですが
駄目、と言われたらその場ですぐ辞める子ってどうなってるんでしょうか。うちはふざけてもっとやるか、かんしゃくになるので何回も何回も言い聞かせ続けてます。
こんなにやってるのに、躾がなってない…みたいに見られるし、疲れました。もうほんと嫌です
- はじめてのママリ🔰
コメント

アクアマリン
答えにはなりませんが、うちの娘もまったく一緒です。うちはお友達は叩きませんが、親(特に私)を叩きます。しかもけっこうダメージくらいます…頭も叩くし、ビンタされるし、爪たてて引っかいてきます。優しく言っても、手を叩いて叱っても効果なしです。そして離乳食始まったときからずっと机に足あげます。毎日叱って、いつか分かってくれると思って1年半…いまだに足あげるので本当にこちらがしんどいです。

タク
うちもわざと叩いたりしてくるので大袈裟に痛い痛いっ‼️って言って泣き真似するようにしたらやめてくれるようになりました。痛いの痛いの飛んでけー‼️ってやってくれます😄
あと叩かれた時にお母さん叩かれて悲しくなってきちゃった…って言いながらシュンてしてると後ろからギュッって言って抱きついてきたりします。
男の子は嬉しいとか悲しいとか気持ちを伝えた方が分かると聞いたことがあったので気持ちを伝えるようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
うちもそれやってみたのですが、面白がって余計にやられて虚しくなりました😭…
うちの子のツボが分からず迷走中です😂色々試してみます!!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
正に「3歳 癇癪」で検索してたら我が家と同じようなことで悩んでいらっしゃったので思わずコメントしちゃいました。もう、本当に似てます。
もうこれは、3歳の反抗期なのかな?と思ってます。2歳のイヤイヤ期と違って、親が言ったことと逆のことをしたがりませんか?正に反抗してるなー😫って思います。
叩いたり蹴ったりするのも同じですし、何なら我が家はその場でもあまり理解してくれず益々癇癪になって蹴ったりしてくるので、一旦離れます。本当に本人の前でため息が出てしまいます。
最近私も悩んで悩んでネットで調べまくってます。この頃の年頃は親に指示されるのが嫌みたいですね💦 でもどうしても言わなければならないことだってあるし😫
天使の4歳なんて言葉があるけど、あと数ヶ月で4歳になる娘を見て我が家には関係あるのかなー😭とか思っちゃいます。。
-
はじめてのママリ🔰
似た感じなんですね😭お疲れさまです…!!
そうなんです、自分の意志が出てきて素晴らしい!成長したなぁ!って思いつつ
えー、それはアカン!!
って事も主張するもんだから😂
指示にならない感じで誘導…もなかなか余裕がないとできないし、しちゃ駄目なことは、落ち着いたときでもいいから伝えた方が良いよなぁ…🤔💦
と思いつつ…。
コントロールする気は無いけど、ガミガミ言ってるとコントロールになっちゃうのかなとか、過干渉かな😂と悩んだり💦
離れるの良いですね😭それが一番平和そうです、やってみます!!
ほんと、気質というか、三つ子の魂百まで…というし、4歳に期待したいけど、ほどほどにしときます😂- 8月18日
はじめてのママリ🔰
わかります…わかりすぎます😭うちも足机にのせる度に乗せないでと言います。が、乗せます。
うちは足乗せないように躾けたからやらないよ!
と言う人に会うと
「よかったね〜、言えば辞めるお子さんで」
という僻みの感情が出てくるしホントもう嫌です。
共感していただけて救われます。ありがとうございます。
アクアマリン
そういう風に言われると僻みの感情も出るし、自分が母親としてうまくしつけられてないんじゃないかと自己嫌悪になります。こういう特性持った親にしかこの苦労分からないですよね😭