※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
子育て・グッズ

一歳半の子供がトイレに興味を持ち、補助便座で座らせているがまだ成功していない。姉のトイレトレーニングは3歳までかかった。下の子のトイレトレーニングの成功年齢や始めた時期についての情報を求めています。

一歳半の下の子がオムツで出ると「チッチー」と教えてくれるようになったので、試しに補助便座で座らせてみるとめちゃめちゃ嬉しいみたいで頻繁にトイレに行くようになりました🚽
↑チーチーって言って座ってティッシュで拭いて流す〜の一連の流れは一丁前ですが実際には出ません😆笑

姉のトイトレは長期戦でかなり苦戦し家族総出でヨイショヨイショして3歳でやっと完了したので😓
下の子は本人が言ってくるまでやめとこ〜と思ってましたが、やはりハイハイの時から姉のトイレについていって見てたのでトイレへの憧れが強く、、、😅
補助便座に座ることが嬉しすぎてなかなか帰ってきません🙄
これが1日に何度も、、、🙄
姉の夏休み中に始めたのは失敗したな〜と思いつつ、この調子でもしかしたら奇跡的にトイレでおしっこできるんじゃないか!?と密かにワクワクしています🤗

上に兄弟がいる場合、下の子のトイトレ完了は早かったですか?✨
何歳から補助便座等でトイレに行き始めて、トイトレ完了した年齢を教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

Ayana

長男は9ヶ月から歩き出したので
9ヶ月頃からはうんちのみトイレ
本格的にトイレ開始は1歳半でしたが
2ヶ月でトイレの間隔を掴んで
2歳には夜もパンツになりました😊

次男は歩きだしが1歳2ヶ月と遅く
うんちも座ることないまま来てしまい
5月頃から保育園でのみトイレ開始してます!
出る時と出ない時がありますが割と出てます!
まだまだオシッコの訴えはたまにしかなく
うんちも教えてくれるがオムツにするか
出てしまった後の事が多いです、、、
なのでまだまだオムツです。
次男はまだかかる気がします😅
家でも最初の頃は嬉しくて
何回も出なくても行ってましたが
今は飽きたようで行きたいと
いうことは減っちゃいました(笑)
次男と3人目でオムツ消費半端ないので
早く完了してほしいのが本心ですが💦

  • ばなな

    ばなな

    兄弟でも全然違うんですね🙄💦
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 8月4日
Nao☆ミ

うちもお兄ちゃんの真似っこしたがりです💡出たあとは、ちっちーと教えてくれます☺️

が、最近ちっちーと言いトイレにいき補助便座に座ってペーパーで拭いて満足する…出てないじゃんと思ったら、すでにオムツにしたあとで、座って兄の真似して喜んでるだけってパターンです😅これを何度もやります💦
長男のトイトレはオシッコは3歳前には出来てましたが、特に💩はずーっと出来なくて大変だったので、次男はどうだろうなー…と思ってます😩保育園が2歳クラスからトイトレしましょう方針なのでそれに合わせてやろうかな😭

  • ばなな

    ばなな

    上の子の真似が嬉しいんですよね🤗
    今から行ってるとトイレ飽きる気もしますが、、、🙄
    うちも無理しないようにします🤗
    ありがとうございます!

    • 8月4日