
毎日些細なことでイライラして怒ってしまう女性。特に子供の夜ご飯の遅さにイライラ。1人の時間を確保したいが、旦那と子供との行動が嫌。イライラをどうやって解消すればいいか悩んでいる。
毎日毎日些細なことでイライラして怒ってしまいます。
長文です。
1番イライラするのは子供の夜ご飯です。
食べるのがとにかく遅くて。元々よく食べるし食べるスピードも普通でした。でも、ある時からめちゃくちゃ遅くなって、、
とりあえずダラダラ食べは良くないと思って少し量を減らし時間内にちゃんと食べ切れる量にして多分足りないから少しずつおかわりにするというシステムにしました。
時間は30分を目安にしています。
前はそれでうまくいってたのにここ最近、30分では食べきれなくなりごちそうさまにする?と聞いてもほんとにあと少し二口ほどとかなので時間を伸ばしています。
けど、それがなかなか終わらなくてイライラしてしまいます。遊んでるというより口に入れてずーっとモグモグしてます。
終わったのかなと思い食べ終わったの?と聞いてもモグモグしてるーと言われます。
一口の量を減らしてもずっとモグモグです。
とにかくそれがイライラして仕方ないのです。
時間がかかりすぎてることもイライラ、ようやくつわりも落ち着いてきてまともにご飯作れる様になったのに残されてイライラ。
毎日毎日狂った様にイライラします。
こんなにイライラしてるのは絶対よくないとわかっているのにとめられない。
とりあえず1人の時間を確保した方がいいかなと思うけど旦那と子供が2人で行動するのはとにかく嫌で。
ワガママですが、義母に会いに行かれたくなくて。
旦那が信用ないとか、自信がないとかではなくとりあえず私が旦那と子供でどこかに出かけるのが気に食わないのです。
もう、どうやってこのイライラをしずめようか。
どうしたらイライラしなくなるのか。
毎日悩んでいます。
こんなにイライラして、お腹の赤ちゃんは大丈夫かな。こんなママ嫌だってお空に帰ったりしないかなと不安です。
本当に落ち込んでいます。
厳しいコメントはお控えください。
優しいコメントだけお願いします。
- はじめてのママリ
コメント

えいゆう
私も食事時間がすごくストレスだったのを思い出しました。
うちは食べても食べてなくても時間が来たら片付けちゃいます。
妊娠中なので幾分仕方ないかもしれないですが、女性は睡眠が減るとイライラするみたいなので、早めに寝ると少し心に余裕が持てるかもしれないです(。◡̈。)

もっけ
何かを察知して、甘えん坊してるんですかね😊?
うちは元々苦手だったご飯がより苦手になり、目の前で妹があーん🥄されているのを見たら『あーんして‼️』の騒ぎで😱未だにあーんしてます😭
うちは、妊娠もそうでしたがこども園に行くようになってから、悪化したように思います😅外で頑張ってくるから家では甘えちゃう?それか単純に疲れてる?と、んー😑…と、考えたりです😅
お腹の赤ちゃんは、それを聞いて学習して出てきますから、意外とママ地雷は踏まずに大きくなりますよ😂
下の子は、最近まで怒ったことほとんどないです😊大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
あーーそれはあるかもです😭
つわりで仕事から帰ってきたらもうダウンでソファで横になってるかトイレで吐いてるかが多く、最近ようやくご飯妊娠前みたくちゃんとつくれるようになって動ける様になったので、、
言われてみれば、最近保育園行くとき絶対泣く様になりました😂
通い始め以来です😂
やっぱり外で頑張ってるし、何か察知してるんですね、、
特にママっ子なのでなおさら😭
今日は昨日より一回でも怒る回数少なくなるように深呼吸多めでいきます!笑- 8月1日
-
もっけ
上の子あるあるですよねー😭
つわり辛い時期に大変でしたね😭
多分、ママが心配だから離れたくない‼️とか優しい気持ちもあるのかもですよ😭✨
下の子が生まれて動き回るまでは、上の子優先もできますが、下の子が動き回ると中々そうもいかないので、今が『優しい気持ち』を育てる良いチャンスです😊
『○○ちゃん頑張ってー』って、赤ちゃん応援してるよ😊って、お腹をいっしょに撫で撫でしたりすると良いって言われました😁(私も気持ちが落ち着く😂)
上の子も、それがあってか?
下が生まれて、下の子が2歳のイヤイヤ期迎えるまで意地悪もあまりしませんでした😊
ママは疲れますが、そんな時はパパにバトンパスで‼️✨😊- 8月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私もそうしようと思ってたんですけど、あ!あと二口ぐらいやん!すぐ終わるやん!どうせなら全部食べちゃってーと思いズルズル😂
やっぱり下げちゃった方がいいんですかね?
やっぱり睡眠は大事ですね!
寝たらスッキリしてます笑
えいゆう
そうなんですよねー!
あと一口なのにもういらないーとかその一口が長いとこっちが滅入るので私なら下げて、お互いストレスなく過ごせる方を優先させちゃいますね(。◡̈。)
うちの旦那も長めに寝かしておくと起きてからはご機嫌なので睡眠重要だなと確信してます笑