
一歳7ヶ月の息子が多動かどうか気になる。様々な行動が活発で、じっとしていられない。一方、言葉や指差し、真似などの発達は順調。一歳半検診が来月で心配。助言を求めている。
4月から保育園に通っている一歳7ヶ月の息子です。
多動が当てはまるのでしょうか?
とにかくじっとしていられません。
病院や買い物行ってもすぐどこかへいきます。
親の姿が見えなくなると探しにきますが‥
ご飯中も椅子から抜け出し立ち歩きます。
実家に遊び行ってもひたすら歩き回って
いたずらしたり階段の登り下りを楽しんでます。
あとくるくる回ります。
イヤイヤ期もあるのか基本ぐずってます。
最近は気に入らないと寝そべって駄々こねます。
このくらいの子はどのくらいじっとしていられるのでしょうか?
それ以外は
二語文が出始めている
言ってることがわかっている(保育園でも言われてます)
指差しする
真似をする
積み木詰める
スプーン使える
などなど気になることはないかなと思っています。
一歳半検診は来月にありますがドキドキして
気になってしまっています。
助言頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぴ
うちの子もそんな感じでしたよ😂2歳になってから急に言葉数も増えてきて今ではイヤイヤがピークでじっとしていられないし寝そべるし怒るしで機嫌取りの毎日ですw
あまり気になさらなくて
大丈夫だと思います( ˘ᵕ˘ )

ぴー
興味があることや好きなことがあれば10分程度静かに遊んでたりする子もいますが、ほとんどの子はじっとすることなんてほぼないですよ(..)
それだけの事ができていれば心配ないのではと思います(..)
むしろスプーンも使えて2語文も出始めてるなら発達的には早い方なのではないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
このくらいだとみんなそんなもんですかね💦
そう言って頂けて安心しました🥲- 8月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦ひとまず安心しました☺️
イヤイヤのピークがこれからなのが恐ろしいですが‥