
赤ちゃんの大きさが小さいと言われています。産まれても大丈夫だそうですが、退院が先になる可能性も。同じ経験者の方の体験を聞きたいです。退院時の通院頻度やコロナ禍での面会制限について知りたいです。
今日検診で赤ちゃんの大きさ2000グラムほどでした〜
3回ほど前の検診からずっと小さいと言われてます
週数的にはいつ生まれてきても大丈夫だし、NSTでも元気だから大丈夫そうねと言われましたが、
産まれてからもあんまり大きくなれなかったらママだけ先に退院することもあるよって言われました…
同じようなこと言われた方、どうでしたか?🥲
人それぞれなのはわかってるんですが、経験者が居ればきいてみたいです
先に退院したママさんは毎日通いましたか?
もしそうなった場合毎日通ってくださいとか言われるのかな?
今はコロナ禍だから面会なしとかになるんですかね🤔
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
誤差もあると思うので生まれるまでに大きくなっていてくれるといいですね😭💕
わたしが産んだ病院は2500g以上で退院だったので、小さく生まれた娘に会いに毎日15分だけ面会してました😭
コロナのため母親のみ15分だけと決められた面会でした😱
生まれてすぐNICUに入って母子同室が出来なくてお世話が出来なかったので、覚えるためにも毎日来るのが当たり前って感じで『明日は○時にきてねー』って看護師さんに言われてましたよ💓
38週で2400gで生まれ、2500gになったのは2週間後でした💦

き
赤ちゃんの大きさではないんですが、
息子が2週間ほどNICUに入院しており
一足お先に私は退院しました
自宅から1時間ほどの病院だったのと、
帝王切開だったのもあり、
2日に一回通い、母乳届けてました!
けど今はコロナなんでどーなるんですかね?😵💦
-
はじめてのママリ🔰
母乳を届けるのはやはり病院から指示があるのでしょうか??
その際搾乳器など購入されたんですか??
家から近い病院なんですが退院してきたら嫌でも一緒に居るんだし産後の体で外出したくないなって気持ちが強すぎて…🙃愛情なさすぎですかね😣
2週間も長く入院してたら費用はどれくらいだったとか聞いても大丈夫ですか😓- 7月31日
-
き
初乳は必ず届けてあげてって言われましたが、
それ以降は特に何も言われませんでした!
母乳が溢れるくらいだったんで
3時間おきに絞った母乳捨てるのももったいないな…
と思い冷凍して届けてました😅
届ける頻度もママの無理のないように…
って感じでしたよ🤗
搾乳機(手動)は産院で一度借りましたが、
うまく使いこなせず、手絞りでも150ほど絞れてたので手絞りでやってました!
費用は正確には覚えてないのですが、
保険のきく医療費は乳児医療で¥1000で、
保険のきかない自費(ミルク代、オムツ代など)
が1万〜2万程度だったような…
うろ覚えですみません😅💦- 7月31日
-
き
今元気に育っているから言えることですが、
確か正常にうまれた赤ちゃんは
新生児管理料(自費)として5万前後とられます😅
でも異常があってNICUでの入院になった赤ちゃんは健康保険(乳児医療)がきくので
逆に安くなりました😅- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
たしかに捨てるのもったいない😔
そんなに高くないようで安心しました💡
今通ってる病院もその区別があるようで、こんなこと言っちゃなんですが、順調に産まれたほうが入院費用が高くなるんですよね🥲
どうにか小児科入院扱いにしてくれないかなって思う自分がいます………- 7月31日

退会ユーザー
3人目を37w2dで
2418gで出産しました!
出産して200g体重減り
2300g超えないと一緒に
退院できないと言われ
先に退院しました!
朝から電話きて次の授乳は
何時ですと言われてたので
その時間に冷凍した母乳と
授乳しに行ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!病院から指示があったんですね!
バースプランでは混合希望してるので、お乳でなければ病院で勝手にミルクあげてくれますよねきっと🙄- 7月31日

ママリ
私は赤ちゃんが小さめで入院していました❗
38週5日で出産し、2300gでした😃
小さいけれど、お腹にいた期間が長かったので…36週で3000gの子より哺乳力が強くしっかりしてると言われました✨
私のお世話になった産院では2300gが退院の目安で…2300gになるまで毎日搾乳したものを届けていました😊
小さく生まれると、乳首が吸えないとか…それなりに大変な事があると思います😔私は何度も妊娠中の過ごし方が悪かったのか…など、泣きそうになりました😥
けれど❗
小さく生まれましたが、3ヶ月の頃には成長曲線の上の方にあり、今もぽっちゃりでパワフルな子です😊✨

はじめてのママリ🔰
私自身が産まれた時には2200でした!
少し保育機に入ってたらしく昔だし詳しい事分からないんですが、問題なく成長したので大丈夫です😄

こっこ
1人目を36週で1900g台で産みました。うちは産まれた産院でどうにかならないかと頑張ってくださったのですが、未熟児性の無呼吸発作があったので、念のために検査を、ということでNICU搬送になりました。結局小さかっただけで何事もなく、健康に育ってくれてます。
コロナ禍の面会に関してですが、
今年2人目を32週で産みました。
病院によって対応が違い、うちのNICU・GCUは、両親のみ、一度に入室出来るのは1名のみ、一回30分以内(緊急事態宣言時は15分)というかたちで、日数についての制限はありませんでした(私は産後すぐにちょっとした病気になり、そんなに頻繁には通えませんでした💦)
他の方のお話では、完全に面会🆖や、ガラス越しのみ、週に2回だけ、など聞きましたよー!
はじめてのママリ🔰
面会は病院からの指示でしたか?
38週でご出産ですか💦
入院の準備早くしないと😅(笑)
2週間前の検診のとき1800くらいで今日2000だったから…1週間で100グラムしか増えてないんですね🙄
う〜ん入院費用がかさむのも困るしまだお腹の中に居てもらわなければ〜(笑)
あたたかいお言葉ありがとうございます♡