
一歳半健診で、ミルクやおしゃぶりの使用について指摘された。寝る前のミルクは薄めて、おしゃぶりを外す取り組み中。ミルクを欲しがるが、対応に悩んでいる。どうしたらいいか。
一歳半健診(歯科)で怒られました…
現在、寝る前(昼、晩)に哺乳瓶でフォロミを200
寝る時はおしゃぶり
虫歯はなかったのですが、虫歯リスクがあがるため
辞めてくださいと言われました。
寝なくても泣いてても放置or抱っこしてたらいつかは寝る
抱っこしたりトントンしたり、苦労しなさいよ。
ミルク、おしゃぶりに頼らない
おしゃぶり代わりにするからタオルとかも置かないで
その子の年齢にあった育児をしなさい
ミルクはだんだん薄めていって
って感じで言われました。
おしゃぶりはなんとかすんなり外れたのですが
ミルクは欲しがります…
母親失格で情け無いのですが何からしたらいいのでしょうか?
とりあえず昼、晩おしゃぶり外して
お昼寝前のミルクはやめて
晩寝る前のミルクは薄めてってます。
夜泣きの時はとりあえず抱っこして落ち着きますが
ベッドに入るとミルクを欲しがるので薄めたミルクを
20くらい飲んで寝ます。
結構キツイ言い方されて萎えてるので…
批判はご遠慮ください。
- ママリ(妊娠31週目)

さゆり
全然母親失格じゃないですよ!!
そもそも一気に2つの事を辞めさせるって事自体が子供のストレスになり良くないと思いますが💦
でももし私だったら虫歯のリスクのフォロミを最初に辞めさせる訓練をするかと思います!!おしゃぶりは徐々に子供のストレスにならない程度に辞めさせていけば…と思っちゃいます✋🏻

𓃡もまみ𓃩
断乳はとにかくシンプルに、いくら泣かれても寝なくてもあげない!ってだけかと思います。
そして断乳だと決めたら突き通す、泣きすぎて可哀想だから今日はあげる…を繰り返すのが1番可哀想なので、数日寝不足がしんどくてもやるしかないです😭

退会ユーザー
うるせぇよ😫って流していいと思います
子供全般の口腔内の事を言ってるんだと思いますが子供は一人一人違いますし、育児も親で違います
その子の年齢にあった育児(笑)ちゃんちゃらおかしいですよね
おしゃぶりはNUKにしたらどうですか?口腔トレーニングになります
もしNUKで歯科医に怒られたら病院変えた方がいいと思います
でも夜のミルクはやめた方がいいですね
お茶か水じゃ我慢できないかなぁ
白湯とか試して見たらどうでしょう
歯磨き前なら甘酒とか
-
退会ユーザー
ちなみに授乳を3歳~までしてましたよ
WHOでも3歳~5歳と言われてるし
歯医者さんでも最低3年頑張ってって言われてきました
筋肉や鼻呼吸などに役に立ちます- 7月31日

ドミー
私今でも娘に寝る前のフォロミあげてます🙋♀️(欲しがれば)
でも哺乳瓶は虫歯リスクがあるって聞いたので、代わりにストローマグで薄めずに200あげてます!
飲ませたあとはジュースの時とかもですが1口でもいいので水を飲ませてミルクを流す?ようにしてますよ!
検診では何も注意されなかったですけどね🤔🤔
ただ、1歳頃から定期的に歯科検診と奥歯が生えるようになってからはフッ素塗布して貰ってましたよ🙌
全然母親失格なんかじゃないです🥺
子もそれぞれで違うので欲しがったら上げればいい!あとの虫歯リスクは大人が頑張る!!てな感じでいいんじゃないですかね?笑😉

ゆみ
てきとーに聞き流しとけばいいと思います🙆♀️
確かに歳的にご飯食べてると思うのでミルクはいらないかな、と思うので日中のおやつにあげるぐらいにしたらどうですかね??それかフォロミのあと寝る前に歯磨きしたらいいと思います!

もっけ
うるせぇー💢‼️‼️案件‼️‼️
苦労何か毎日毎日毎日毎日…してるってのに💢…あっ🤭私の心の声です😂
私も同じこと言われた記憶があります😱私は寝る前のミルク→歯磨き→麦茶の習慣に変えました😁
哺乳瓶を卒業させた感じです😊
最初はぐずったりしますが、意外とスパッと切り替える子もいますよ😊
うちは、上がスパッと下がグズっとでした😭💦
タオル別に良くないですか?😂
その歯医者が厳し過ぎです‼️‼️
ストローやコップのみ習慣に変えてあげるのは一つの手ですよ😊✨

ままり
哺乳瓶は虫歯になりやすいとは聞くのでコップで飲めればコップ、ストローマグでもいいと思うので入れ物変えるのはどうですか?😊
中身も牛乳飲めれば牛乳、お茶とかにして慣らしていければいいかなと思います!
ミルクの味じゃなきゃだめ!哺乳瓶じゃなきゃだめ!って感じだったら哺乳瓶を辞めることからから順番にやってけばいいと思いますよ😊
コメント