※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊娠中に早産リスクがあるため、大きい病院へ転院を検討中。個室や設備が整ったクリニックと、大きい病院の違いで悩んでいます。

1人目が27週で出血し頸管が短かったため即入院で24時間点滴生活が始まりました。31週で再び出血そのまま陣痛がきて出産しました。そして2人目を授かり産科専門のクリニックに通いましたが、早産のリスクがあると言われて設備の整っている1人目を産んだ大きい病院へ転院…今のところ頸管も全く問題なく順調に進んでいます。ひとつ言うと胎盤が低めと言われています💦転院と言われたクリニックは36週まで保てばウチのクリニックで出産可能ですと言ってもらってます。紹介状にもそのように書いてもらってます。
そこで悩んでるのがまた転院って面倒なのかなぁって思ってます🤔そのクリニックがいいなって思ったのは完全個室でシャワー付き、インターネット完備、料理が豪華(わたしの中でここが1番重要)大きい病院はシャワー共同だし病院食…個室も選べるけどプラス料金がかかる。。同じくらいの金額なら個室でシャワー付き、美味しいのがいいなって思うんですがどぉしましょう😭😭

コメント

マヨ

絶対個室で料理豪華な方がいいです!
大部屋経験したことないのでわかりませんが、
新生児いての個室以外の入院絶対無理です😂
下の子の入院はシャワー付き個室でしたが、汗かいたからちょっとシャワー浴びよとか気軽に出来たのでよかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ🤔やっぱり個室がいいですよね!1人目は早く生まれた事もありNICUだったんで大部屋でもよかったんですが、子どもと同室だったりすると気も使いますしコロナ禍でシャワーの共同が引っかかります😅😅

    • 7月31日
しま

1人目の産院はシャワーは共同で毎朝風呂担当の人に希望時間伝えていました。
食事も食器も豪華、ドリンクバー使い放題は最高でした☺️

2人目の産院はシャワーが個室だったので嬉しかったです。
食事は1人目の産院ほど豪華ではないけど十分な上、夜食がついてきたのは嬉しい誤算でした😊

食事は本当に重要です。
入院中はみんなで、「退院したくない…帰ったらこんなご飯食べれないよ~」と笑い合っていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですねぇドリンクバーとか最高ですね💕元々食べる事しか頭にないので😅笑笑 1人目の時に切迫で入院した時クリニックだったんですが産後のメニューと同じだったのですごい豪華だったんです✨そこからのギャップが😭😭

    • 7月31日
まい

条件だけみるとクリニックがいいですね😊

ただ、低置胎盤まではいかなくても、胎盤が低めだと出血が多くなるリスクが高いので、クリニックだとお断りされる場合もありますよ💦まだ24週なので今後胎盤が多少は上がるかなーとは思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭出血のリスクがあるかもなんでギリギリまで悩むんですがやっぱり断られる事もありますよね!上がってくれる事願って毎日過ごします😂

    • 7月31日