
コメント

うさぎ🔰
私は予算が合わず、注文にしたかったのですが建売で妥協しました。
ただ建売と言ってもエリアによってだいぶ値段が変わります。
そして不動産屋によっても変わる事あります。
一生に何度もできるような買い物じゃないので、ある程度納得できるところが良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
家買うの焦らなくてよくないですか?😂
お金がないのに買ってもいいことないですよ。金利も上げ下げ激しいです。今コロナでマイホーム購入する人多いのは確かです。
うちは子どもが小学校に上がるまでに(転校させたくないし校区を決めときたかったので)購入出来たらいいかな〜くらいでしたよ☺️
周りもそんな感じです!
結局良い土地と家があったので最近買いましたが、小学校までの通学路やハザードマップ、公共機関、用水路や踏切など近くに危険なものはないか方角や日当たりなどすべて考慮して自分たちの条件に合うので納得した上で購入しました。建売です🏠
一生住む家ですし高いローン組んで買うものなので後悔しない家を選んだ方がいいですよ💦
納得いかない家に高いローン組んで毎月返済続けるほど苦しいものはないです。私ならすみません、3階建ては住まないです😂今はまだ若いからいいですが、自分たちが歳取ったときに不便すぎるし小さい子どもも階段の昇り降りきついと思います💦
それならお金貯めて少し目標金額上げて少しでも自分の納得いく家に住みたいです。金利なんて上げ下げ激しいですよ。私もマイホームの経理担当の方に家契約した際に「2〜3年後は金利はどうなってるか全く分からない」って言われましたよ😂確か3年に一度国で金利の見直しがあるらしいので。
あと地方銀行で組めば金利下がる方法もありますしね。周りが買ってるから、と納得いかない家を焦って買っても間違いなく後悔すると思います😢
-
はじめてのママリ🔰
夫が30代なのですが、
貯金も全然なので、
今からじゃ、ローンの審査でさえ通らなくなるのかな?と思って😵💫😵💫- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
まず貯金が全然ならマイホーム購入すら考えた方がいいと思います💦生活がままならなくなりますよ💦
マイホーム購入すると家だけじゃなくて家具や家電も家に合わせて(エアコンや電気などから)買い揃えないといけないからさらに+100万くらいかかります。
あと毎年その土地に合わせた固定資産税がかかるので、その土地に住むだけでローンとは別にお金かかりますしね。
それに加えて子どもの進学費用や自分たちの老後資金、マイホームがあるなら修繕費の積み立て、もし車をお持ちなら車検代や車税もありますし……
30代前半なら35までにローン組めば大丈夫じゃないかな?って思います。今賃貸の状態(ですかね?)でも貯金が出来てないならマイホーム購入しても金銭的にマイナスにしかならないと思います…😢- 7月31日

m.m
私の知人で、同時期に無理矢理家を買った方が居ますが、やっぱりどうしても納得出来ないらしくて買ってから半年以上経ってもまだモヤモヤするって人居ます!
納得せずに無理矢理買った状態なので何もかもが嫌みたいで💦💦あと、貯蓄もほぼ無いまま買ったらしくて戸建てに住む時に必要な家具や家電が買えてないみたいです😰
賃貸から戸建てに住み替える時って、家具の大きさなども変わってくるので、その辺も用意出来そうかなど考慮した方が良いと思います💦
なので、もし今無理矢理買うぐらいならもう少し様子見て貯蓄する事に集中しても良いのかな?って思いますよ😊そうすれば頭金も増えると思うのでもう少し選べる範囲が広がるかと✨✨
-
はじめてのママリ🔰
夫が30代なので、
その頃にはローンの審査が
通るのかも不安で😵💫
今貯金貯めて行っても
その頃には夫は40代なので、
よっぽどお金がある人じゃない限り、40代は厳しいなと。😵💫- 7月31日
はじめてのママリ🔰
ギリギリの予算内で家を選ばなきゃいけなくて、もう
どれもこれもいいと思える訳がなくて笑
ほとんど妥協ばっかりしたのですが、全然それじゃダメみたいで、これ以上妥協するとこがないから、建ててる家に失礼ですが、安い家帰る家を適当に探すしかないなと思ってしまうぐらい困ってます。
家は財産だし今より広いのは当たり前なので買うしかないらしいのですが納得は一生できないです。いっぱい喧嘩してしまいます。
もう夫に選んでもらうしかないなとおもってしまうぐらいです
はじめてのママリ🔰
注文を考えれてたってことは
建売だと買える家いっぱいありますよね😵💫選びたい放題で
羨ましい、、
こんなんで家買っていいのかなと思ってしまうけど、
私みたいな人もいるのかな?
と思ってしまって。