※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠っている時に唸り声や泣き声をあげているが、目を閉じているため覚醒していないよう。起こすべきか待つべきか悩んでいます。心配です。

眠っている時の唸り声

生後1ヶ月の赤ちゃんですが最近夜眠っている時に
唸り声や泣き声をあげ手足バタバタつかせているかと思うと
また眠る、を短時間で何回も繰り返しています。

唸り声をあげている時は目を瞑っているので
覚醒はしていないようです。

この場合、起こしてオムツや授乳した方がいいでしょうか?
それとも完璧に起きるまで待った方がいいでしょうか?

毎晩続いているため心配です…

コメント

ちょこ

完璧に起きるまで待って大丈夫だと思います。
うちもその頃寝ながら唸り声やうねうねしたり、手足をバタバタさせてかなり心配しました😭
心配で寝られなくなりました💦
病院に何度か行きましたが何も異常は無かったです。赤ちゃんに良くある事らしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    赤ちゃんによくある事なんですね😭
    ここ最近毎日続いていたので安心しました💦

    こちらも泣き声で起きて様子見しているので睡眠時間削られて少し辛いです🥲

    差し支えなければどれくらいに唸りがなくなったか教えて頂けないでしょうか💦

    • 7月31日
  • ちょこ

    ちょこ

    もうよく覚えてないのですが、2ヶ月半から3ヶ月くらいにはなくなったように思います☺️
    不安だとは思いますが唸りやバタバタは心配しなくて大丈夫ですから寝られる時は寝てくださいね🥲

    • 8月1日
け

息子もその頃はよく唸っていました💦心配になりますよね😭
ですが、特に異常もなく!気にする必要は無いと先生にも言われました!

泣いて起きたら対応で大丈夫だと思います☺️
休める時に休んでも下さいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    これが続くようであれば受診しようと思っていたので、安心しました😢

    様子見て起きていないようであれば寝ます💪🏻✨

    • 7月31日
丸

娘が生後半年くらいはほぼ毎日唸ってました笑笑
男女の双子なので、隣で寝てる弟と
上のお兄ちゃんを起こさないかヒヤヒヤしてました😂

何となく、その子の寝るときの儀式?みたいな感じはしました😁
唸りながらの方が安心して眠れるんだと思います✨

もうすぐ2歳ですが
全く唸らなくなり元気に育ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    うちの子もまあまあ大きい声で唸っています😅笑

    今はもう唸り声がなくなったとのこと、安心しました💦
    これも今しかない思い出?として見守っていきます😊💦

    • 7月31日