![すまいりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の睡眠時間についてなのですが、ネットなどの情報だと平均16時…
生後1ヶ月の睡眠時間についてなのですが、ネットなどの情報だと平均16時間とかってよく見かけます。
みなさんのお子さん、そんなに寝ますか??うちの子は12時間寝てるかどうかです。
完母を目指して今は混合です。ミルクは1日3回、朝昼晩と60を足してます。頻回授乳なので一度の授乳量が少ないのも影響しているんですかね?
3回のミルクの後はよく寝ます。十分な睡眠時間が取れていないのであれば、完母は諦めてしっかりミルクで毎回お腹を満たしてあげて、睡眠時間を確保してあげるべきでしょうか?
3回ミルクを足している理由は、生後2週間での保健師訪問で1日平均38g、1ヶ月検診で32g増えており、ミルクは足さなくてもいいかもね、と2回とも言われました。ただ、自分ではそんなに母乳が出ている感覚がなく、授乳中も出ない時があるのか泣いて怒る時があります。また、生後43日でイオンで自分で測ったところ、1ヶ月検診後からだと20gしか増えていませんでした。しかも洋服を着たまま測ってます。測るたびに増え率が減っているのが気になります。
おしっこ、うんちとも出ていますが、心配になり、ミルクを足している状況です。このまま睡眠時間が平均よりかなり少ない中、頻回授乳を続けていいのか悩んでいます。
- すまいりぃ(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント