
コメント

MK2
私が幼少期そうでした😂👍

はじめてのママリ🔰
園の先生も完食できる喜びとか教えたくて少ない量にするところもありますよね!!
少しずつ色んなものが食べられるようになっていけるといいですよね!!
-
はじめてのママリ
なるほど🥺
食事を楽しい時間にしてくれているんですね✨
1人だけ食べきれなかったら悲しいですもんね..
前向きなお言葉ありがとうございます😭
少しずつ食べられるように工夫しつつ、気長に見守ろうと思います✨- 7月30日

ウララ
うちの子は好き嫌いないけど、上の子は白いご飯だけ残るみたいで、最初から少なくして貰って、オカワリできる時はしてるみたいです。
下の子も好き嫌いなく、ご飯も残すことなく食べてるみたいですが、白いご飯や汁物は先に完食したりオカワリするみたいです。おかずがたまに残してるみたいです。
はじめてのママリ
そうなんですね!
今は好き嫌いありますか?😳
コメントありがとうございます☺️✨
MK2
今は嫌いな物もありますが
私の場合、見た目が苦手とか
食べ慣れてない物は美味しくなかったら
嫌だから食べないって感じだったので
大きくなるにつれ食べてみたら
意外といけるじゃん!とか
見た目こんなでも見た目さえ
料理してわかんなくなれば大丈夫!
って感じで今でも嫌いな物は
ありますが基本何でも食べます😂👍
はじめてのママリ
食わず嫌いとかもあったのですね✨
大人になって食べてみてあれ?美味しい!ってなることありますよね😂
基本何でも食べられるようになられたとのことで安心しました😭
ありがとうございます🥺✨
MK2
お子様の偏食が食べた事あり苦手なのか
食べた事ないのに苦手がってるのかで
対応は変わってくるので
私は自分の子供が一度食べて苦手そうに
した物とかがあれば違う日に
後ろに隠し持ってあーんして?
って言って物を見えない様にして
食べさせてみたりしてたら
今では食べない物何もない
何でも食べる子になりました😂
はじめてのママリ
勉強になります❗️🥺
食べてみてベェー👅とすることもあれば、
見ただけで「いらん✋」という感じで拒否することもあります😅
そういうとき隠し持ちスタイル試してみます😳
何でも食べるなんて羨ましい😭✨
ありがとうございます😆