※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に勉強の重要性を伝える方法について相談中。

勉強しなければいけない理由を、どのようにお子さんに伝えていますか?

私は勉強してこなかったので、親になった今とても後悔しています。小さい頃散々、大人になったら勉強してよかったと思うよと親に言われていたのに私はわかったような気でいました。

子供には出来れば自発的に勉強して欲しいと願っていますが、強要したり私の思いを押し付けたくないので、勉強した方がいい理由を年齢別で分かりやすく説いていきたいと思っています。

ですが「ママは勉強しなくてとても後悔した。自分よりも大切な人ができた時、勉強してないと守れない時がある。無知は恥で罪という人もいるくらい、無知が故に誰かを傷つけるし守れないよ。知らなかった。分からなかった。じゃ済まない時が来るんだよ。」
という言葉では、ある程度大人にならないと理解できないですよね。(無知は恥で罪、と書きましたが、「お前そんなことも知らないのー!」など人を馬鹿にしたりする思考にならないためにも)

年齢別に理解できる言葉で説明したり、
少しずつ小さい頃から勉強の時間を設けるなど習慣付けて行く事も大事だとおもいます。

皆さんなら、小学生くらい、またはそれより小さいお子さんにどのようにお話しているか、どのように勉強を習慣づけているかぜひ教えて欲しいです。

コメント

りーこ

お子さんの年齢にもよると思いますが、我が家では勉強=日常にしようと夫婦で話しています。
実際に実践できてるかは微妙なんですが、今はZ会を楽しみながらやっています。

勉強の必要性って、どんなに親が説いても中々伝わらないと思います。本人の自主性を育てることが一番かな…と。

あと、親がしっかり子どもの勉強を見てあげることが大事らしいです。学校や塾任せにせず。

ちなみに、私も全然勉強してこなくて後悔している一人です。

はじめてのママリ🔰

最初は一緒に勉強楽しんでました(親が低学年ぐらいまでは一緒に勉強してくれました)!
小さい頃は勉強できると将来やりたいことやれるよーとか、かっこいいよーとか単純なことを聞いてた気がします😳
いつしか勉強できた方が将来働く時楽だし、仕事の幅も広がるなぁという考えになりました😌

つー

自分で言うのも恥ずかしいですが、真面目に勉強してきたタイプです。
自分の母に、小学生ぐらいの時に言われて記憶に残っているのは、『将来なりたいものが決まった時に、小さい頃に勉強していないと、なれないものがたくさんあるんだよ。今は〇〇になりたいって思ってるけど、前は〇〇だったよね。これからも将来なりないものは変わるかもしれないし、変わることは悪いことじゃないし、学校に行きながら見つけるものなんだよ。本当になりたいものが決まった時に、勉強してればよかったーって悲しくならないように、なりたいものがたくさん選べるように勉強しておいた方が良いよ。』というものです。

もも

息子はまだ3歳ですが、興味を持ったことをサポートしてあげる、程度でいいと考えてます。
自分自身好きで勉強していたので、勉強しなければいけない、という考えはそもそもなくて、学ぶことを好きになってほしい、と思ってます。
例えば数学とか英語とか、そういうものだけが勉強ではなくて、生きてる上で出会うことはほとんどが勉強の対象だと思うので、好奇心を失わせないような接し方やサポートができればいいな、と考えてます☺️

そうくんママ

簡単に完結に伝えます😊

勉強しておいて損はないんだよ!勉強できれば、叶えられる夢はたくさんあるんだよー!勉強してないと、夢を諦めないといけないこともあるから道が広がるんだよーと。

ちなみに、、姪っ子たちが高校、中学生ですがその子たちにもそう伝えて納得してましたよ😊

まま

勉強ができると貴方のやりたいことがなんでも出来る。でも最低限の勉強が出来ないと、やりたいことすらやらせてもらえないんだよ。

とかですかね?

あとは図を使って説明とかしますかね。(ここで説明するのが難しいですが、選択肢が増えるよってことを言いたいです)

deleted user

勉強楽しいよ♡お勉強沢山したら将来好きなものなんでもなれるよ♡と伝えてます😊
できたらとにかく褒める✨
毎日英単語もしくは知育系ワークしてますが楽しんでますよ☺️ワークは数時間で1冊終わらせることもあります。こちらは強制はしておらず、本人がやりたくてやってますよ。

はじめてのママリ🔰

勉強したほうが良いと言われてしたくなる人って少ない気がします💦
私も勉強しない人でしたが、中2の頃突然勉強に目覚め、成績2と3しかなかったのが体育以外5になりました😅
勉強しようと思った理由は、父が仕事の為に勉強していて、ノートのまとめ方を教えてくれたこと、読書家で歴史好き、知識欲が旺盛で一緒に大河を見たり聖地巡礼に連れて行ってくれたのがきっかけでした☺️
母は逆で、本読むのめんどくさーい、よく読めるね?知識ばっかりで気が利かない。とか父を馬鹿にしており。その割に、子供には勉強しろ〜と。子供からすれば、何様…??父はずっと単身赴任でしたが中学生の頃帰ってきました。それまで、母だけの時はぜーんぜん勉強する気になりませんでした!やはり一緒にいる人が日頃から勉強を楽しんでるのが一番だと思います😊💓

はじめてのママリ🔰

自分の経験上勉強は大事、とは伝えずに勉強は面白いと思える環境を整えてあげたいと思っています💡
私自身が中学から勉強してきた方ですが、親から「勉強は大事だから勉強しなさい」と言われた事はなく、性格上言われるとムカついてしまうタイプでした😂親はむしろ「どんどん遊びなさい」と言っていました笑笑
母方の祖母が勉強熱心で、小学生の頃遊びに行くと「勉強頑張るんだよ」とか言われ、その程度でもイラっときていましたね😅
小学生の頃は宿題は必ずちゃんとするけど、それ以外の勉強はあまりやっていなかったです💦進研ゼミを受講していましたが、サボっている月も結構あったので😅それに関しても何も言われませんでした笑
ただ昔から家に絵本は沢山あって、テレビも親が観るのはニュースとかばかりという環境で育ち、テレビを見て「なんでこうなってるの?」と親に聞くと答えてくれて色んな事が分かるようになるのは凄く楽しかったです☺️
それは小学生になっても同じでしたので授業で新しい事を知るのは楽しかったですね💡
なので、子供たちにも勉強を苦とは思わず自然に知識が付けられる環境を整えたいと思っています💡
我が家は長男がワーク大好きなので、こどもちゃれんじの思考力特化コースとZ会の幼児コースを受講していて、やりたい時にやっています☺️あとは、色んなジャンルの絵本を図書館で借りて毎日読んで、そこで子供が興味を持ったことについてまた絵本を借りてきて知識を深めたりしていますよ💡あとは実験系をよくします。色水を混ぜて違う色を作ったり、Z会の教材で「10円玉をピカピカにしよう」というのがあって、ケチャップやソースやお酢などを使ってどれが綺麗になるかとか、子供の「なんでそうなるの?」と好奇心をかき立てる遊びはしますよ☺️