
コメント

Anp
保育料に関しては住んでいる地域にもよるとは思いますがうち(大都市部近郊のベッドタウン、待機児童多め)だと企業主導型としては平均くらいです🙆♀️❤️
娘が2歳児のときに通っていた時はだいたいスモックとかのお道具代とか保険料とかで入園時に5000円ちょっと、月々おやつ代とかのその他雑費で保育料+2000円とかでした🙌
Anp
保育料に関しては住んでいる地域にもよるとは思いますがうち(大都市部近郊のベッドタウン、待機児童多め)だと企業主導型としては平均くらいです🙆♀️❤️
娘が2歳児のときに通っていた時はだいたいスモックとかのお道具代とか保険料とかで入園時に5000円ちょっと、月々おやつ代とかのその他雑費で保育料+2000円とかでした🙌
「2人目」に関する質問
2人目 迷ってます 1歳2ヶ月の息子を自宅保育しています。1歳をすぎて意思疎通がとれたり歩けたり食べれる物も増えて、0歳の頃に比べて毎日2人で過ごすのがとっても楽しいです。 とにかく何をするにも可愛すぎて可愛すぎ…
1人目帝王切開で2人目自然分娩した方いらっしゃいませんか? 1人目も2人目もセミオープンで近くの産婦人科で 途中まで受診して総合病院へという形で進めているんですが 地方へ引っ越しするにあたって違う総合病院で受診し…
3月いっぱい生理が来ていません。 1人目を10月に出産の完ミなので2ヶ月あたりから 生理が不順で2月まで来てたのですが3月はまるっきり来ませんでした... まだ2人目も考えられない中避妊もせず(中出しはしてませんが)し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
⭐︎
返信ありがとうございます!♡
私の住んでいる地域も待機児童多めです😓
認可保育の値段と変わらないので企業主導型も検討してみます☺️
認可保育園だと土曜や平日の休みはなるべく自宅保育でと言われたのですが、企業主導型の保育園ではどうでしたか?
たくさん質問してしまってすみません💦
Anp
うちのとこは土曜日は有料だったので預けたければお金払ってね、ってスタンスでしたね🙆♀️
もうひとつ一瞬(約2ヶ月)だけ通っていた企業主導型はおうちの人がいるならみてほしいけど保育園に預けてもいいよ〜って緩い感じで認可よりは厳しくないでした!