![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう言葉がわかるので、言葉の使い方を直させます。
妹ちゃんが嫌いなわけじゃなくて、その行動が嫌なだけなので、「妹ちゃんを嫌い」ではなく「それは嫌!やめて!」という言い方にさせてあげてはいかがですか?
その言い方なら息子さんも肯定できるし、言葉がわかり始めたら妹ちゃんも傷つきにくいです。親も理解できるのでフォローできると思います。
![ちぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃこ
遊ぶ場所を分けてしまうのはどうでしょうか🤔?
おもちゃ取られたり髪引っ張られたり、やっぱり嫌だと思うので、上の子が集中して遊びたい時は下の子は別の場所やベビーゲートで区切るとかして、一緒に遊ぶーってときは一緒に遊んでもらったりとか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
分けたほうがいいですよねー💦 なにか研究で空間を分けないほうが仲良くなると見て、ベビーゲートを躊躇していますが、仲が悪くなる一方です😅- 7月30日
-
ちぃこ
そうなんですね😭
でも今のままだと上の子が思う存分遊べてない感じがしますよね🥲
難しいですね💦- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!💦
下の子が3歳くらいまで、分けるのも手ですよね😅- 7月30日
-
ちぃこ
一緒に遊べるようになってくると思いますし、上の子が嫌って時は離して、上手く遊べてる間は見守るとかどうですかね🤔
スペース的に大変かもしれないですが🥲- 7月30日
はじめてのママリ🔰
その時は、それは嫌!やめて!と言い私を呼びます! そして一日を通して嫌い!と、、なので、そうしたらオモチャとるのが嫌なんだよねと切り返すようにします!
ありがとうございます!