
保育園のママさんへ。職種や休みの取りやすさ、短時間勤務の業種について気になっています。現在ブラックな状況で、働きやすい職種を模索中です。他のママさんの働き方に羨ましさを感じています。
小学校、幼稚園、保育園のママさんに質問です。
みなさんどのような職種につかれていますか?
パートだと休みはとりやすいですか?
短時間勤務がとりやすい業種はなんでしょうか?
現在二人目の育休中ですが、
上の子が保育園に行っており、正社員です。
ブラックにも程があり、子供が熱があろうが出社を強いられ、休みもとりにくいです。
働いている間は、こどもは7:30〜18:00まで園にいました。
今まで運悪くブラックでしか働いたことなく、
休みがとりやすく、働きやすい職種は何なのかすごく気になっています。
保育園でも9時に送ると、多くのママさんがお子さんと登園してて、「こんな遅くに登園できて羨ましいなぁ。どんな仕事なんだろう。」とただただ羨ましいばかりです。。
- にゃん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

マージー🌻💫𓈒 𓂂𓏸
事務職で9時30分から16時30分までの勤務してます✨
急な休みや早退にも理解あります!
治りかけで保育園に預けるの際どいって時は子連れ出勤してます😊ぐったりや熱の時はお休みさせて頂いてます。

🐻❄️
保育園に預けて工場で土日祝休みのパートです🙆♀️
9〜15時半で忙しい日は1〜2時間残業あり、有給もあります。
子供の熱や行事も休み取りやすいです😊
-
にゃん
コメントありがとうございます!
工場のお仕事、いいですね!今までオフィスしか探してなかったのですが、見てみます!勤務時間もいいですね!- 7月30日

さらい
パートです休みやすいです
8時から17時まであずけてます
-
にゃん
コメントありがとうございます!
パートだとやはり休みやすいんですね。今まで正社員でこき使われまくりのブラックにいたので、パートで転職探してみようと思います。- 7月30日

はじめてのママリ🔰
工場で働いてます!
9時17時です🌷
職場が保育園のままが多く働いているので急な休みや早退に理解あります!
求人紙で探す際に子供の融通聞くところで選びました、
-
にゃん
コメントありがとうございます!
工場勤務の方、けっこういらっしゃるんですね!同じ境遇の方が多いとやはり理解もあるんですね。工場も探してみます!- 7月30日

みゅーまま
保育園、幼稚園、小学生のママです。
ホワイトよりから超ブラックに移籍になりました。
以前は印刷会社の工場勤務でした。
工場勤務だったときは8時30分〜17時30分までの5時間程度と決まっていたので
朝、スーパーの品出しの仕事をしてから10時00分〜16時00分、又は10時30分〜16時00分10時00分〜15時30分と、とにかく自由に仕事させてもらってました。(朝の出勤時間の連絡は必要)
今は障害者福祉の仕事。
必ず固定で9時30分〜15時30分。
15時30分になったらタイムカード切ってすぐ帰れ!です。
やることあるならタイムカード切ってから仕事してねーです。
工場の時は気楽に休めましたが今は休みにくくなりました。
昨日も40分程残業しました😥
-
にゃん
コメントありがとうございます!
なんとホワイトからブラックですか!!
工場勤務の方多いようで驚きました。
福祉系は実際そういうとこ多そうですよね。。今大変ですね😢
今夏休みですが、一番上のお子さんは学童ですか?
幼稚園のお子さんは預かり哺育です?- 7月30日
-
にゃん
哺育→保育の間違えです💦
- 7月30日
-
みゅーまま
敷地内に家族がいる為学童には入れませんでした。
長女は実母がみてくれていたり、実祖母がみてくれていたり、一人で留守番だったりします。
工場から福祉に移籍なるときも勤務時間とか変わらずできると思うから!と言われていたのに蓋を開けてみたら聞いていたことと全然違ってました😥
前会社の社長が立ち上げた福祉の会社なので同じ!と思っていたみたいですが、『国の仕事』になるので、自由にとはいかなかったみたいです…- 7月30日

たけこ
やはりパートや派遣などが働きやすいと思いますよ〜!
私は10-16時の勤務です。
派遣で大学の研究室で実験してます。
休むと仕事が止まって困る日もありますが、そんなことより子どもが第一優先!という考えの教授なので快く休ませてもらえてます😅
大学だと事務員さんも沢山いて、パートさんでも派遣さんでも短時間勤務で残業なしで帰ってますよ〜😊
-
にゃん
コメントありがとうございます!
大学の研究室とはまた特殊な業種ですね!
時間も遅くスタートでいいですね!
教授が理解ある方とは羨ましい✨
大学事務もよく派遣の求人でみかけるので気になってました!- 7月30日

退会ユーザー
ガソリンスタンドの事務です✌️
セルフなので、メインは給油の許可出し、あとは事務色々とやっています😌
この私のポジションの人がもう一人いて、その人と私は曜日固定なのですが、幼稚園の関係や私用でシフト交代してもらうこともできますし、
ほんとにゆるい会社で(怠慢とかではなく)小さな子供がいる環境にみんな理解してくれているので、子供の急な病欠でも朝電話一本で休めるし、自分の体調不良でも同じくです。
なので幼稚園の都合に合わせてシフト組んでもらってます🤗
2号認定なので、基本は8-15時ですが、忙しい日は残業もあります。
でも今まで色んな所で働いてきましたが、ここまでシフトの融通きくところはなかったので本当に楽です😊
-
退会ユーザー
1日日中の時間に何人居なきゃいけないという決まりがなく、居る人だけで回すという考えです😌
365日営業しているので、年末年始のお休みとかはないですが、それも家の都合でシフト組んでもらってます🤗
一つ難点あげるとしたら、夏は暑く冬は寒いです😂
外で洗車の手伝いもするので🥺- 7月30日
-
にゃん
コメントありがとうございます!
ガソスタの事務とははじめて知りました!働く環境すごくいいですね!
そんな職場どこにあるのか知りたいです!😭✨
お子さん幼稚園ということは、今は預かり保育です?
楽しんで行かれてますか?- 7月30日
-
退会ユーザー
給油だけと思われがちなのですが、洗車や作業、車検まで色々やってるスタンドなので、事務も色々やることあります😂
あとレンタカーも扱ってます🤗
今は預かり保育です🥰
夏休み期間もプラス料金なしで7:30〜18:30までなら預けられるので(18:30〜19:30は有料)かなり助かってます😭
楽しんで行ってますよ〜❣️
家にいるより、お友達とずっと一緒に遊べるし、めんどくさいプール遊びも幼稚園でやってくれるので🤣🤣- 7月30日

ちまこーい
夜中働いてるので、休むって事がなく出勤できてます。
-
にゃん
コメントありがとうございます!
夜中ですか!差し支えなければどのような職種か教えて下さい!
日中はお子さんらが園や学校に行っているとはいえ、ゆっくり休めてますか?
夜中だと寝てるし旦那がいるので、確かに気兼ねなく仕事できますね!- 7月30日
-
ちまこーい
介護職です😊
家事してたら仮眠出来たらいいなぐらいですが、扶養内希望なので出勤日数すくなくていいので、行かない日に寝てますよ😊
月7日ぐらいな出勤です♪- 7月30日
-
にゃん
ありがとうございます!
今まで夜中は盲点だったんですが、子供の送迎には支障でないし、魅力を感じ始めました!
ち、、ちなみに、、、月7日で収入はいくらぐらいですか?
(すみません、突っ込んだ話を、、)- 7月30日
-
ちまこーい
週1、月4回で4万8000円なので、月8回入ると8万超えて103万扶養外れてしまうので6〜7回にしてます😊
夜間になるとわりとどの職種でも時給が高めなので昼の同じ時間よりは稼げるが理由で夜選びました😊- 7月30日

ちくわさん
子どもが幼稚園に行ってて、私はパートしてます!
介護施設で勤務してます!
休みはとりやすく、シフト制なので入れる日を言うだけです!
-
にゃん
コメントありがとうございます!
福祉系でも休み取りやすいんですね!
お子さんは今預かり保育中ですか?- 7月30日
-
ちくわさん
今日は仕事休みなので、娘は夏休みだし、今日は幼稚園行ってませんよ☺️
仕事の日だけ預かり保育利用してます☺️- 7月30日
にゃん
コメントありがとうございます!
すごく理解のある会社ですね!私も事務職なのですが、どこにそんな会社があるのか(T T)羨ましいですー!