
娘がミルクを飲まなくなり、離乳食の好き嫌いも出てきた。便秘が心配で同じ経験の方いませんか?
もうすぐ一歳になる娘ですが、ミルクを飲みたがらなくなりました。
以前は離乳食+ミルク180mlを日に4回くらい平気でのんでたのですが、今は頑張っても50ml×3回くらい…
離乳食は少し遅めで中期食を与えており、量を増やしてはいません。
その離乳食も最近好き嫌いが出てきて、ホウレン草のような青菜や、味付けのないお粥が嫌いで、べーっと口から出してしまいます。
甘い人参やかぼちゃ、フルーツなどはよく食べます。
それでも元気なのですが食べないせいか1日三回は出ていたウンチが一回出るか出ないかになってしまいました。
お茶は結構飲む方ですが、心配です。
同じようなご経験の方いらっしゃるでしょうか
- トロ子(9歳)
コメント

こぅちゃん
私の姉が同じような状態になり、困っていた時期がありました。
しかもまだ月齢が幼く、母乳もでない状態だったのでだいぶ焦ったと…
結局姉いわく、明治のほほえみをあげていたのだが、わりと味が濃い(個人の感想かと)ので、メーカーを代えたところ飲んだそうです。しばらくするとどこのでも飲んだみたいですが、安さや月齢も重ねてきたのでフォローアップミルクにきりかえてました。
うちは明治のほほえみに大変お世話になってるので、ミルクが悪いわけではないと思いますので悪しからず。
うんちの量は定期的で、お子さんも自分でだせるならあまり心配せずとも大丈夫かなと思います。
栄養的には大丈夫かと心配してしまいますよね。

jack0925
うちも青菜や味付けしてないお粥は全拒否でした。
かぼちゃや人参がOKなら、お粥に混ぜてあげてはどうですか?
かぼちゃ粥、人参粥、コーン粥はどれも離乳食の定番ですし。
ホウレン草やブロッコリーも細かく刻んでお粥に混ぜて、すこーしだけ減塩醤油を加えてあげたりしてました。
ウンチは量や回数が減っても、定期的に出てるならそこまで心配しなくて大丈夫だと思います。
中期食でも、もう11ヶ月なら消化機能が発達してきて、直腸にウンチをためておけるようになる頃ですし。
そうなると、そこで水分も吸収されて今までより量や回数も減ってきます。
お腹が張ってるとかでなければ、普通のことですよ♪
-
トロ子
全拒否でしたか(^^;
うちは気まぐれで食べてくれますが、しばらくするとどの器に何が入ってるか覚えてテーブルから落とそうとします。困ったもんで…
とにかく好きなものに混ぜて誤魔化して食べさせる方向でがんばってみようと思います。
腸の成長まで考えてませんでしたΣ(;゚Д゚)まだまだ赤ちゃんの気分でしたがそうですよね…
昔ほどミルクがぶ飲みは必要なくなってるのかも、
ありがとうございます*- 9月21日
トロ子
一時値段に釣られてミルクを変えたのでそれが気に入らなかったのかもしれません(>_<)
警戒されてるのかな…
今日1日ぶりに出ましたがやっぱりちょっと固くなってしまってたようで痛がって泣きました。痛みを怖がってウンチ嫌いにならないといいなとちょっと心配です(^^;