
3歳の娘が座って食事をすることができず、落ち着きがない。保育園ではちゃんと座って食べるが、家庭や外食では問題がある。普通の行動か心配。
3歳過ぎた娘。
座ってご飯が食べれません。
コタツの机で食べていて、豆イスがあります。
最初の二口くらいは、豆イスに座って自分で食べますが、すぐ立ち上がります。
机の周りをウロウロしてみたり、玩具を触りに行ったり、私や旦那の膝に座ったり抱きついてきたり。とにかく落ち着きません。怒っても無駄です。ご馳走様する。と言います。全く食べてないのに。ダメだよとスプーンを私たちが持って食べさせて完食までに基本1時間はかかります。量は少なめです。
保育園で給食の時はちゃんと座って自分で食べるみたいなので家でだけこんな感じです。外食の時もこうです。
3歳だと普通は座って食べれますよね?😭
- りん

ママリ
うちもそんなんでしたよ!
3歳半くらいまではかなり厳しく言っても椅子を降りてウロウロしたりおもちゃを触りに行ってました。
4歳になった今でも「お膝がいいの」と勝手に膝に乗り移ってきたり、衝動が抑えられないと椅子を降りてしまいます💦
3歳の頃と違うのは「やってしまった」という表情が見られるようになったことかな😂
うちも保育園ではキチンと座ってたみたいです。
子どもを見てると小食で「食べたい」って気持ちが乏しいようで、遊ぶ方が何倍も楽しい!って感じです😅

はじめてのママリ🔰
娘も最近やっっっと座って食べれるようになりました😵💫
ちょいちょい離れることもありますが💦
離れそうになったら「それっていいことだったっけ?」とか「ご飯中遊んで良かった?」とか聞いて最近やっと「だめなこと」と答えて座って食べます💭
それまでは遊んで食べて…の繰り返しでした😭
保育園ではちゃんと座って食べる💭
理解できるときがきっと来るので1度諦めるのもいいかもです💭こちらが疲れますし😭😭

しぃ
我が家は、夫が口うるさく注意してきたからかご飯、おやつ共にいただきますからご馳走様まで座って食べてくれますが、同い年のいとこは座らず歩き回ってます!
でも、徐々に分かってくると思うし食にあまり興味がないみたいで食べるより遊ぶが勝つらしくその子その子で違うので仕方ないかな?と思います!
3歳だから座って食べるは、無いしその都度教えてあげたら理解して座って食べる日がくると思うので大丈夫だと思います☺️✨

りん
皆さんのコメント見て安心しました😭✨
娘も、立って食べちゃダメと分かっているみたいなんですが、だったらいらなーい!って感じで困ってて😭少食だし小さいし軽いからそれでヨシ、ともできず……
もう少し気長に待ってみます🥺ありがとうございました✨
コメント