
8ヶ月の娘が朝4時に目覚めて遊ぶようになりました。昼寝が長いのでしょうか。みなさんの経験やアドバイスを教えてください。
8ヶ月の娘の睡眠についてです。
ここ数日、朝4時ごろに目を覚まして遊ぶようになりました。同じような経験があった方、アドバイスください😂
普段は、夜は21時すぎ〜6時半まで寝ており、昼寝は午前中に1時間半、午後に1時間から2時間の2回です。夜中の授乳はありません。
数日前から、朝4時ごろに目を覚まし、泣くわけではなく、ふすまを手で叩いたり、壁を指でカリカリしたり、寝ている大人の体を登ったりしています。本人も眠そうなのですが、1時間ほど遊んでまた5時ごろに寝ます。
昼寝が長いのでしょうか...月齢的にはそれほど長いとは思わないのですが、みなさんどうなのでしょうか。しばらくすればまた寝てくれるのでしょうか😂ほったらかして寝るわけにもいかないので、日中私が眠いです🥱笑
- みみ(4歳6ヶ月)
コメント

みかん
昨日9ヶ月になりました
明け方はおっぱいくわえっぱなしで離すと起きて飲ませろとピーピー言います笑
眠りが浅い時に起きちゃうタイプなんだと思います。
昼寝は午前中30-60分
午後30分
程度で就寝は20時です
上の子も明け方起きて遊んでまた寝る時期ありました
こっちは眠いですよね(--;)

はじめてのママリ🔰
月齢一緒です😄
うちも、夜は九時から朝の七時まで眠るようになりましたが、たまに5時に起きてくることがあります💦
その時はお腹がすいたから起きたのかなーとおもって、ミルクあげてます🍼
ミルク飲んで、30分~1時間くらい遊ぶとまた寝てくれます
昼間だとミルクの後1時間で寝ることは無いので、うちの場合はやっぱり空腹が原因で起きてるのかな?と思ってますよ🙂
-
みみ
同じくらいの頃は起きちゃう時あるんですね😂
ミルクは、泣かなくてもあげていますか??離乳食を大人と合わせて7時からあげているので、その時間にミルクをあげるのも悩ましくて...😂- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
泣かなくてもあげちゃってます😇
時間がズレちゃうとその後の時間も必然的にずれるので悩ましいですね🥲- 7月30日
-
みみ
そうなんですね〜!!
お腹が膨れすぎないように試しに麦茶でもあげてみようかな...🤔ありがとうございます😊✨- 7月30日
みみ
おっぱい大好きですね😃可愛い😊うちの子はあんまり執着がなく、添い乳もできないので明け方起きちゃうと寝せるしかありません笑
お昼寝短いですね!
日中は特に眠くて機嫌悪い様子もなしですか??