
保育園での対応にイライラ。絆創膏の問題や送り時の時間指定に不満。
保育園にイライラします。
子供の顔にかさぶたがあり、保育園の送り時に剥がれてごくわずかに出血していました。
すると、保育園に「血が出ていると絆創膏が貼ってないと預かれない。」といわれたので、
こんな少しなのに?と思いつつも手持ちの絆創膏があったのではりました。
なんとか預かってくれたのですが「剥がれたら園の絆創膏を貼っておきますね」と言われました。
あるなら最初から貼ってくれてもいいのでは?
そして今日の朝は予定時刻が7:40分のところ7:35に送ったら時刻通りに来てくださいと言われました。
「なんとか私たちが出勤してたから預かりますが…」とも。
なんか恩着せがましい言い方ですよね。
電車で通園してますし、5分くらい応用効かせて欲しくてイライラしました。
- たまご(5歳2ヶ月)

菜
そんな冷たい保育園なんですね💦
保育士してますが五分位全然良いですし、これからお母さん仕事なのわかってるからこっちで絆創膏貼るなり対応しますけどね🤔

おもち
絆創膏のことは貼ってくれてもと思います!
送迎途中にいじってしまった事だって
ありますからね。
時間は言われても仕方ないと思います。
お店で言えば開店5分前に勝手に入ってきたことになるし
向こうもビジネスだと思います。
1人がいいならどんどん増えると思うので。

シンママ(𝟐𝟑)
冷たすぎます…😭
5分ぐらいいいやんってなりますよね(笑)

m
お気持ちはわかりますがルールというものがありますからね。
利用している者はそれを守る義務があります。
出血は感染症の恐れもあるからだと思います。年齢的にもい触っちゃう子供さんもいるでしょうからね。
園に常備はしてるでしょうが、何でもかんでも「貼っておきますね」ってなると保護者は「園にあるんだから!」と園に頼りきってしまう恐れがあります。
備品だってタダじゃないんですから。
園内でのケガ等は保育中に起こったことなので園の物を使いますね。
園にまだ預けていない状況時のケガ等は保護者がしっかりケアすべきだと思います。
時間もそうですね。
ルールがあるならきちんと守らないといけません。
上記でもあげましたが何でもかんでも許してしまうとルールを一切無視する保護者が出てきてめちゃくちゃになるでしょう。
1人を許すと「じゃあ私もそうしてよ!」て方が絶対出てきます。保育園を利用されてる保護者さんはお勤めされてる方ばかりなので1分1秒が貴重ですよね。うちは幼稚園だけど私も勤めを始めてやはり1分1秒が貴重です。
なのでいつも5分前に駐車場につき、時間になったら子供を預けて即仕事場行きです。
先生たちの言い方ですが、余計な一言だったとは思いますが、ルールというものを設けてるのであれば保護者は守るべきです。
預かってもらってるわけですからね。

たまご
寄り添ったことを言ってくださる方もいて、本当にありがとうございます。
保育園のルールに従うべきという意見が多いですが、もっともですね。
朝は忙しすぎてストレスマックスでわーっと投稿してしまいましたが、、、
預かってもらってる身分ですもんね。
お金は出してるけど💰
もっと心に余裕を持ち、こんなことでイライラしないよう精進いたします😇

たまご
逆に皆さんは送迎時間どれくらいきっちり管理されてるんですか?
いいねで教えてください。

たまご
予定時刻前後1分以内に送る

たまご
予定時刻5分前に送る

たまご
予定時刻5分後に送る

たまご
予定時刻10分以上前後する

退会ユーザー
言い方1つですよね😓
その言い方は 園からしたらそうだよね。と思いつつ、私もイラッします😇
絆創膏が貼ってないと~→剥がれて血が出ている状態だとお預かりが🥲💦
私達が出勤~→ 園内の消毒が終わってないんですよ~😫
だったら
わお!まじか!すみません😫😫って素直になれます🤭🤭
分かってる、分かってる、自分が悪いのは分かってる!分かってるけど、言い方!!!!!!
と朝からイラつきそうです🤭

ママ子
mさんのコメントが、
まさに!ごもっともです😆👏
私の頭の中にある言いたい事が、
全部まとまって書いてあって、私は逆にスッキリしました😂
朝の貴重な時間に
こんなクソ細々した事でイライラする気持ちも分かるし、
言い方や態度が大切なのも分かる。
そりゃ、そんなツンとした態度で突っぱねられたら、こちらも悲しいし、イラつきますよ。イラつかない人居るんですかね😂💦
でもやっぱり、
人が人に命を預ける預かる事を軽んじてはならないこと。
根本的な事を忙しさを理由にぼやかしてしまってはダメだなってこの投稿見て思えました😌
信頼関係大事ですね~😂❗
コメント