
コメント

NS
わたしも2人目不妊で通院中で、堺市北区在住です🔆1人目も顕微受精だったので2人目もそうなんですけど🌻1人目は長居の岡本クリニックで授かりました!先生、看護師さんはまぁまぁですが、受付の態度がホンマに最悪でした。笑 なので2人目は、実家近くの玉造の脇本産婦人科に通ってます。1人目をそちらで出産したのもあるので🙆♀️
NS
わたしも2人目不妊で通院中で、堺市北区在住です🔆1人目も顕微受精だったので2人目もそうなんですけど🌻1人目は長居の岡本クリニックで授かりました!先生、看護師さんはまぁまぁですが、受付の態度がホンマに最悪でした。笑 なので2人目は、実家近くの玉造の脇本産婦人科に通ってます。1人目をそちらで出産したのもあるので🙆♀️
「多嚢胞性卵巣症候群」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
07
お返事ありがとうございます‼︎
病院の先生や、受付の人って本当に大事ですよね💦
そうなんですね(゚ω゚)
結構距離ありますよね?(´⊙ω⊙`)‼︎
一応今旦那に送り迎えを仕事終わりに頼んでkawaレディースクリニックに通い始めましたが距離がありすぎて長くは通える気がしなくて…🥺
NS
いや、ホンマに大事です!笑
玉造の方はみーんないい感じで通うのが苦じゃないです🔆職場が谷四なので、帰りに受診したりしてます🙆♀️
北区も広いのであれですが、岡本クリニックは名前は結構知れてそうな感じでしたよ😁
07
職場の通り道ならまだいいですね😃
わざわざ婦人科の為だけにその場職に通うのは大変ですよね😢
そうなんですね😃
今行ってるところから変更を考えた時は参考にさせてもらいます✨