
1歳9ヶ月の子供がスプーンとフォークを使えず、食事がうまくいかない。離乳食が始まる前に使えるようにしたい。アドバイスをお願いします。
上の子が1歳9ヶ月になるのですが、まだスプーンとフォークがうまく使えません。
すくってあげたものは口に運ぶのですが、途中で離してしまったり、手で掴んで食べたりしています。
フォークもこうやって刺すんだよ、と後ろから手を添えて手伝っているのですが自分で刺そうとしません⤵️
好きなもので釣ろうとしてみたのですが、途中で遊び始めてしまってテーブルが汚れたりとなかなかうまくいきません。
下の子の離乳食がもう少しで始まってしまうのでその前に少しでも使えるようにしたいです。
何かコツがあればアドバイスをお願いします🙇
- かなた(3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

MK2
うちの子もフォークは練習しました時に
刺すという動作がよく分かってなかったので
マシュマロなど柔らかいおやつを
お皿に入れてブスッと刺して
自分も隣で食べてる姿を見せながら
手を添えて刺して口に運んであげると
何度かしたら自分で刺せる様になりましたよ😂👍

ママリ
私もスプーンやフォークを使って一緒にご飯を食べてました^ ^
真似っこしたがって、自分から使うようになりましたよ☺️
-
かなた
コメントありがとうございます!
ご飯は子と一緒に食べてたんですけど、自分が先に食べてからあげないと!って急いで食べてたのでゆっくり食べてるとこを見せながら食事してみようと思います(*^^*)- 7月30日

☺︎☺︎☺︎
一緒にやってあげると良いかもですね−😃
ウチの次男は兄姉のマネをするので使えるようになったのは早かったですが、兄姉不在で1人でご飯食べてる時などは手掴みして遊んでる事が多いです😂
-
かなた
コメントありがとうございます!
やっぱり上の子がいると下の子は早そうですね💡
まだまだやってもらえると思ってる節があるので見て真似してもらえるように工夫してみようと思います😼- 7月30日
かなた
コメントありがとうございます!
ちぎったバナナを刺す練習はしてるのですが、どうも手を添えた時に親が刺してくれるものだと思っているようで…⤵️
親が食べてる所は見せてないので試してみようと思います😣
MK2
後は自分が食べてる姿を見せながら
私は刺す時にぶすっ!!とか
ぐさぁ!!とか子供が笑いそうな
効果音を大きな声で言って刺してました😂
面白がってくれたら真似したがって
やってくれてたので👍
かなた
効果音は全然頭になかったです😲💡
できた時に誉めちぎってはいたんですけど、面白い方がやってくれそうですよね!やってみます👍