

ままり
載せ忘れました!写真です!

ゆめ
息子が卵アレルギーでしたがちょっと症状が違うような??
たとえアレルギーでもアナフィラキシーとか酷くならないかぎり特に処置はないので夜間受診は必要ないと思います。
ただ卵の進め方を慎重にしてまたそこで症状が出たら血液検査でいいと思います!
-
ままり
回答ありがとうございます!
確かにそうですね😮💨
自宅で様子を見て、卵慎重にすすめていきたいと思います!助かりました🙏✨- 7月29日

ママリ
末っ子がうどんは大丈夫だったのですが、パンを初めてあげた際口の周りが赤くなり、1時間後ぐらいから全身に発疹と腫れが出てきました。(結果、小麦卵乳アレルギーがわかりました。)
遅発型のアレルギーも否定できないと思うので、唇以外の症状がでていないかしばらく様子を見たほうがいいと思います!!特に唇の症状のみでしたら受診はいらないと思いますが、今後卵をあげる際は注意して症状を見ておかれた方がいいかと思います😌
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうだったんですね😵💫
しばらく様子みていきます😢
色々と教えてくださりありがとうございます!参考にします😭✨- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私が卵アレルギーで今でも半生食べちゃったり、体調の悪い時に食べるとこんな感じで口のした腫れたりします😣
もう大人なので、反応してるな〜って思っても水分だけ多めに取っておけば治っていくのですが…🙁
アレルギーの可能性もあると思うので離乳食のときによく観察した方が良いと思います😣うちも息子にもうすぐ試すので怖くて仕方ないです💦
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうなんですね😢
アレルギー怖いですよね、、
離乳食のときは要観察していきます!お互い大丈夫でありますように😢🙏♡- 7月29日
コメント