
10〜11ヶ月でミルクをやめるタイミングについて相談です。離乳食量や補食、飲み物についてのアドバイスをお願いします。
10ヶ月.11ヶ月あたりでミルクやめられた方いますか?
⚫︎1回あたりの離乳食の量
⚫︎補食たべているか?またどんなもの食べているか
⚫︎寝る前に何か飲んでるか
⚫︎急にやめたりしましたか?段々と減らしたのか、朝夕だけ朝だけミルクのような感じにしましたか??
無理に辞めるつもりはないのですが、、
離乳食もモリモリ食べてくれるし、あと一缶と少しなので丁度やめ時でいいかな、、なんて思ってます😂
今は離乳食後100ml、寝る前200mlで合計500ml程度です。
離乳食は130〜160gくらいで多くはないと思いますが、
ミルクも飲んでるので調整してます💦
ミルクを減らす辞めるのであればもっと離乳食を増やそうかなと考えています。
アドバイスお願いします🤲
- ままり(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

妃★
10ヶ月くらいでこういう感じで食べてて、本人がミルクを飲まなくなりました。(離乳食開始までミルクを1日1リットル飲んでる子でした。)
補食(15時半くらいのおやつ)は焼き芋とかパンを食べてました。
寝る前は何も飲んでません。
急に本人がミルクを飲まなくなりました。1歳まで牛乳も与えられなかったので、しばらく水かお茶ばっかりでした。
1歳2ヶ月くらいから、急に牛乳をゴクゴク飲むようになって、食事もしっかり食べてたので欲しがるだけ牛乳を与えてたら、保育園児で家にいる時間が短いのに、週に4リットル牛乳飲んでました。
ままり
そうなんですね🥲
ミルク大好きっ子?な感じでもいらないってなるんですね😰
うちはミルク飲んだ後もまだ飲みたいのかグズグズする時もあるのでどうなんだろう、、なんて思ってて💦
牛乳飲めるまでは栄養考えないとですよね。。
お茶は飲んでくれるのでそれは救いです😂♡