
朝早く起きられず、家事や身支度がうまく進まない悩み。同じ状況の方の生活リズムやアドバイスが知りたいです。
2歳4歳の二児の母です。
午前からお昼過ぎまでの短時間で平日4日パートに出てます。
最近、朝が起きれません。
本当は朝早くから起きて効率よく色々したいものの、朝目覚ましをかけても起きれず、結局ギリギリの時間になってしまい、朝からバタバタで、スッキリさせてから仕事に行きたいものの、部屋もぐちゃぐちゃのまま出ちゃいます。
朝早く起きて自分の身支度、洗濯、片付けなどして、子どもたちの朝食〜などしたいのに😭
インスタとかで見てると早起きして効率よく家事こなし、部屋も綺麗にされてる方を見て見習いたいのに😥
同じような子持ちでパートに出てる方やお子様がまだ小さい方の生活リズムが知りたいです。
みなさんの意見を聞いて頑張ろうって気持ちになります🥺
すっぽん小町やアリナミンなど飲んでたりするのに、全然スッキリしない...
- ゆみママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あや
日々お疲れ様です🍀
わたしもピーナッツさんと同じくらいの月齢のこどもが2人いて、同じような感じでわたしは夕方まで働いてます!
旦那は朝早くでて、2人の保育園の身支度やらは一切手をつけず仕事に行ってしまいます。
そして、朝からのバタバタ…部屋もぐちゃぐちゃ。お気持ちよーくわかります!うちも全く同じ感じです!
部屋、ほんと汚いといやになるけどやってる暇ないですよねぇ😂😓😓
わかりますよ!
きっとアドバイスにはなりませんが、わたしはこども寝かしつけた後に部屋を片付けてます。朝はバタバタ…もうこれは諦めてます🤦♀️🤦♂️
全く同じような状況なので、コメントしちゃいました!他の方の意見わたしも参考にさせて、いただきます😌🍀
ゆみママ
ありがとうございます🙇♂️
お子様が保育園だと尚のことお忙しいと思います🥺
うちも主人はみんなが起きる前の朝早くに出てしまい、夜も遅く、休みも不定期なためほぼワンオペで😅
やはり、夜リセットしてからだと朝多少気持ちもスッキリしてますよね😊
やれるときはやるのですが、眠気に負けてやらずに寝た時は朝気持ちもでーんて感じで🤣
でも同じような方、共感してくださる方がいて少し気持ちが楽になります☺️
コメントありがとうございました❤️