
8ヶ月の健診で入院の説明を受け、2人部屋は無料、個室は1日5000円。5日入院の25000円は高いか考え、2人部屋が嫌な点や個室のメリットを知りたい。
今日8ヶ月の健診で
病院に行きました!
入院の説明みたいなのを受けたんですが、
2人部屋だと費用は0円で、
個室だと1日5000円と
書いてありました!
5日入院するとして25000円かー
別にいいけど、
コロナ禍で旦那と実母しか
こない病室なんて
ぶっちゃけどうでもよくない?と
思い始めました、笑
それなら退院してからなにかに
使ったほうがよくない?
みたいな、、
2人部屋でこういったことが
嫌だったとか、なにか
ありますか?個室が絶対いい!とか、
そういうのわかれば教えてほしいです🥺
- えんがわ(2歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママイ
私の産院は全室個室でしたが、他の人を気にしないで悠々自適に過ごせてよかったです!
ママリでよく同部屋の人の陣痛に耐える声がうるさくて眠れないとか、赤ちゃんがずっと泣いてて自分の子もつられて泣いちゃうとか、いろんなトラブル見ると個室でよかったなぁと思います!
個室で悪かった点は逆に何もないので、金額もその程度なら個室がいいなって思います!
同室の人がいい人だったらとてもいいと思いますがこればかりは運ですし、入院中が一番休めるので、その期間に嫌な人に当たってしまったら最悪だなって思っちゃいます😂

m𓈒𑁍
出産後の入院は特に個室のが
個人的には費用かかっても
おすすめします☺🌱
同室の人がどんな人かって
わからないのと運でしか
ないのでそこで嫌な思いや
眠れないとか感覚が違う人との
同室はやっぱりストレスに
なるかなと思います😮💨
1人目切迫早産で入院したり
今も持病の悪化で入院したりですが
大部屋ですが毎回やっぱり
いろんな人がいて
夜中でも急に独り言話し出したり
看護師いなければ電話したり
ぶつぶつ文句言う人
寝言が多い人とかたまにいます🥲
産まれてくる赤ちゃんと
2人で過ごせる、
それ以外の時間を1人で
自由に過ごせるの大事です🤭♡
同室の方がどんな出産をし
どんな赤ちゃんで
どんな生活かわからない分
自分自身のしんどさや
休める時間を確保する為にも
私は個室おすすめします☺♥
-
えんがわ
休める時間!ていうのがすごく
刺さりました!笑
最後の1人の時間でしょうね!
しばらく与えられない
ゆっくりできる時間!
やはり個室にしようかと思います!
ありがとうございました🥰- 7月29日
-
m𓈒𑁍
こちらこそ
ありがとうございます☺♥
入院中が1番産まれてから
1人の時間が確保できるので
しっかり疲れをとれるよう
なるべく休んで下さい🍀
出産頑張りましょう🕊✨- 7月30日
-
えんがわ
旦那に言ったら
個室でしょ!と言われました、笑
m。さんも妊娠中でしたか!
上のお子さんがいての
妊娠出産はほんと
尊敬します!
残りの時間楽しみましょうね🥰- 7月30日

退会ユーザー
自分の赤ちゃんが泣くと隣の人に申し訳ないですし(それで寝てる隣の赤ちゃんも泣き出したら本当申し訳ない)逆に隣の赤ちゃんが泣いちゃって自分の赤ちゃんも泣き出したらあぁ。。😂ってなってめっちゃ気つかいます(笑)
あとは夜とか本当隣の人が何してるかとか分かりますよ🙄
-
えんがわ
産後に気使いたくないですね、笑
やはり個室にしようと思いました!
ありがとうございます😊- 7月29日

ちろろ
1人目の時、個室でした。
個人病院で費用は1日15000円
インフルエンザが流行っていたので、家族のみ、面会🆖でしたが、家族が好きな時に来られたし長居しても平気だったのでよかったです☺️
今現在切迫で入院しておりますが、2人部屋です。1日10000円だそうです。
2人部屋ですが入院されている方が少なく、最初1ヶ月は2人で使ってましたが、ここ2週間は1人です。
2人で生活してる時は、あーこんなもんなら、産後も2人部屋でいいかなーと思っていましたが、やはり1人で使えると、テレビ電話も気にせずできるし、テレビも音量だせるし、、すごく快適です✨
産後の入院は5日間と短いですから、お金のことを考えたら2人部屋魅力的ですが、
上の子を残して入院するので、やはりいつでもテレビ電話繋げる個室にしようかなぁと迷ってます😀
ちなみに、同室の方はすごく話しやすくて良い方でしたが、生活音はかなり気になりました。朝5:30から歯磨きしてたり、夜中のトイレもドアをバタンと閉める方でした。
あとよく旦那さんに説教してて、、そういうのは聞いてて不快でした💧
-
ちろろ
ちなみに、面会一切🆖です😭
- 7月29日
-
えんがわ
個室にしようと思いました!
お金のこと考えたら
魅力的ですけどねー!
他人と5日一緒は多分無理かも!
と冷静に考えてなりました🤣- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私は旦那、子供達とテレビ電話したりするので個室選びました。
あとは大部屋だと他の人に気をつかうので…
-
えんがわ
わたしテレビ電話とか
全然考えてなかったので、
やはり、そーゆーの考えたら
個室にしようかと思いました🥰- 7月29日

蒸しえび(25)
初マタなので参考にならないかもしれませんが、私も面会NGで毎日夫とビデオ通話したいと思って個室希望にしました!
-
えんがわ
ビデオ通話多いですね!
そんなこと全然
考えてませんでした!笑
お互い出産がんばりましょうね☺️- 7月29日

あらり
こんにちは(*^^*)
2人出産し、2人とも大部屋で
入院しました!(個室満員でした!)
大きい病院だったので4人部屋
だったのですが、巡回の看護師さんと
同室の方との話し声やいびき、
初産の方でなんで泣いてるの〜
ってなる方も多いので
子供の泣き声で熟睡出来ずでした!
入院中かなり寝不足でした😭
同室の方とは仲良くなりましたが
個室をオススメします!
家族や友達とも電話出来ますし
自分の赤ちゃんが泣いた時
早く泣き止ませなきゃ!と
ならないのでゆっくり出来ると思います!
-
えんがわ
話し声やいびき、、
考えただけでぞっとしました🥲
個室にしようと思いました😌- 7月29日

退会ユーザー
人が多すぎて一日だけ同室でしたが…
気にする人だとしんどいと思います💦
私は同じ空間は耐えられなかったです😂
あといびきやおなら聞こえてきて…(笑)
-
えんがわ
いびきやおなら🤭
自分も言われる可能性あるって
ことですよね🤣
個室にしようと思いました🤣- 7月29日

みかん
基本が2人部屋でしたが、母子同室ではなく、赤ちゃんは常に看護師さんたちが見てくれて、授乳の時間になったら自分たちで赤ちゃんのところに行く、という形式だったので、
特に二人部屋でも問題ありませんでした。
ただ、今回は面会も禁止、上の子とも会えないので、
テレビ電話するなら個室がいいけど、高いので我慢します😅
旦那とお母さんだけなら別に5日くらい会えなくてもいいかなー(笑)
一応耳栓やイヤホンで音楽聴きながら寝たりしました。
-
えんがわ
旦那とお母さんだけなら
いいかなーとも思いましたが、
個室にしそうです、🤣笑
イヤホンで相手の音は避けれても
向こうに音が聞こえるのは
避けれないですもんね、😭- 7月29日
-
みかん
良いと思います!
私はどちらかというと、家以外の場所で一人になるのが逆に怖いタイプなんで、知らない人でもいる方が安心、物音してる方が安心、というのもあります😅
(一人旅好きだけど、ホテルで一人は怖くて相部屋の宿に泊まるとか。相部屋には相当慣れてます・笑)
前のときは電話する為の別部屋があったのですが、今回もそこが開放されてればいいなぁ。- 7月29日
えんがわ
個室にしようと思いました🥺
嫌な人に当たったら
無駄にストレス溜まりそうです😂