
コメント

まうたん
うちの上の子も同じ感じでした( ˘・з・)
なのでもう好きにさせて、教えよう教えようとするの止めてました(´°Δ°`)
お互いイライラしちゃったら意味ないので(^^;;
うちの子もその頃はほとんど喋らなくて心配しましたが、3歳過ぎて言葉の爆発期を迎えました。
教えようとしなくても、普段の会話などから自然と吸収して、今は頭に溜めてる時期なんだと思いますよ(○´U`○)

まどか
うちの2歳5ヶ月の息子も今月になり、ようやく喋り始めました!
少し前はふわりさまの息子さんみたいに、教えようとしたり、手伝われたりする事が嫌で何でも自分でやりたい時期がありました!
私も上の方と同じ感じで
かっこいい~!パトカーだね~!パトカー好き??
とか、おもちゃを使う時は
「うーパトカー通ります!パトカー通ります!」とか絵本と比べながら同じだね~!とか言ってますかね(*´ー`*)!!
とにかく結構問いかけたりして、何でもいいので「うん」でも返してくれるようにすると
良かったですかね!
分かりづらい説明ですみません(>_<)
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
おもちゃを独占したい時期あるんですねー!
ちょっと様子見します(*^^*)- 9月20日
しっぽ
コメントありがとうございます。
イライラしますよねー!
頭に溜めてる時期なのかもしれないですね!
イライラした時は様子見します(*^^*)