
生後1ヶ月と3週でお昼寝が少なく、就寝時間が遅い。昼寝が短くて夕方に家事が滞る。体力が余っているのか気になる。お昼寝のアイディアや体験談を教えてください。
生後1ヶ月と3週。お昼寝をほとんどしなくなって来ました💦
いわゆる魔の3週までは夜中ぐずぐずで夜はあまり寝なかった娘。
寝不足でつらすぎたので、
就寝の数時間前から暗い部屋で過ごしたり工夫して、今では22時から翌10時まで3回ほど授乳で起きるものの授乳後グズらず寝るようになって来ました。
今気になるのは子供にしては就寝時間遅いことと、10時に起きてからは昼寝をほとんどせず、寝ても一日30分×1から2回くらいしか昼寝しないことです。
起きてる時はご機嫌なものの20分くらい構わないと泣くので都度遊んだり抱っこしたりしてます。
夕方の家事がイマイチ渡らず汗
体力有り余ってるんでしょうか。
暑いので外気浴or散歩は10分くらいしかしてないです。
お昼寝出来そうなアイディアや体験談お聞かせください💦
- あい(3歳10ヶ月)

2児ママ
まだ1ヶ月なので
寝る時間は安定しないかと思います
寝る時間も遅いですが
それはまたすぐ変わるかなと思います!
うちの子も全然昼寝せず
夜は23時就寝でしたが
4ヶ月ぐらいから
19時半就寝で朝昼夕と
安定して寝るようになりましたよ😊

はる
1ヶ月だとまだ昼も夜も無いと思います😭
うちは3ヶ月ですがまだ安定してなくて、早くリズムができてくると良いなーと思っています。
コメント