※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーママ
子育て・グッズ

夜中に子どもが泣いて怒ることがあり、理由が分からず困っています。次の日に仕事があるため、しっかり寝たいのですが、泣かれるとイライラします。どうしたら良いでしょうか。

たまに夜中にわーわー泣くこどがあります。
寝ぼけているのもありますが、泣いて怒るのがしばらく続きます。一旦泣きやみ、
お茶を飲むと言うので用意すると、寝て飲むやこっちにおいてなどその時にもまたあれこれ文句いいながら泣くのが再び始まります。
毎回泣く時に言うことは違いますが
最終お茶を飲んで収まり再び寝ることが多いです

何きっかけで泣く時があるのか分かりませんが、
次の日仕事だからしっかり寝たいときに泣かれると長いし、毎回イラッとします、

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣きの一種かなと思います🤔
日中に何かストレスがあるのかな?とも思いますし、もしストレスの理由がわかれば取り除いてあげるとなくなるかなとも思います。

あと、毎回お茶で治まるなら、もしかして暑いとか湿度が低くて喉がイガイガするとかの可能性もあるかなと思いました!

  • きーママ

    きーママ

    エアコンはずっとつけぱなしではありますか、乾燥ですかね。。

    何かは未だ分からずです、、

    • 8月8日
たーこ

似た感じです!!うちは6歳ですが、最近毎日夜中起きて、かーか起きて、起きてと言ってきます。怖いから、自分が寝るまで起きてて、と。それはもうこっちは眠いので腹立ちまくりで、怒鳴ったり、手をあげてしまうこともあります…夜中の2時とか3時でめっちゃ眠いしこれが毎日なので、精神おかしくなりそうなので…でも最近はもう頑張ってなでなでしてあやして寝かしてます。わたしばっかりに言ってきて旦那には一切言わず。しんどすぎます。本当わかります。

  • きーママ

    きーママ

    分かります。旦那は泣いてるの知ってても知らなふりしてまた寝ようとしてます。うるさすぎると
    うるさい!と一言怒るというか文句言うだけで何もしないのでそれにもイラッとします。。

    あんだけ騒いで起こしたくせに、トントンしてと言われ、そしてすぐ眠ります、、
    私はしばらくしてから寝付けるのですが、気づいたら朝です💦

    • 8月8日