※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姑が他人との会話の中で、私のことを「うちの嫁がさぁ」という感じで『…

姑が他人との会話の中で、私のことを「うちの嫁がさぁ」という感じで『嫁』と言うのは普通だと思うんですが、私の旦那である息子に対して「嫁にバレないように来いよ?」という感じで私を『嫁』と裏で呼んでいることを知り違和感があります...🤔

旦那が姑に会話の流れでやんわりと聞いてくれたことがあるんですが、姑は「だって嫁じゃん。何が悪いんだ」と言ってました。

私は、息子に対して奥さんのことは〇〇さん・〇〇ちゃんと呼ぶのが一般的だと思っていたのですが、皆さんどうなのでしょうか?

コメント

deleted user

私は◯◯さんと呼ばれています。
嫁っていうと言葉が悪い人という印象もうけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は違和感ないらしく、そういう環境みたいなんですが、馴染めません😭

    羨ましい...コメントありがとうございます!

    • 7月29日
はなこ

うちは名前で呼ばれます。嫁にはかわりないとしても見下された感じ少しします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に見下されてる感じで...。名前で呼ばれたいです〜😢

    • 7月29日
あんちゃん

私は名前呼び(呼び捨て)されてます!
結婚報告した時点で「じゃあこれから○○(名前)って呼ぶね!」と言われ良好な関係を築けてると思ってます…☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼び捨て珍しいみたいですが、一番羨ましいかも!!良好な関係、尊敬しかありません🥺

    • 7月29日
ぴぴ

他人にならわかりやすい呼び方で嫁でいいけど
旦那に話すのに嫁呼びはなんか嫌ですね😫
うちは義母と敷地内同居なのでたまに外で旦那と義母が話してるの聞こえたりしますが
直接呼ばれる時も旦那に言う時も「〇〇ちゃん」って言われてます🤔
もちろん実母とかと旦那の話題になっても
実母も旦那のことを「〇〇くん」って呼びますね💦

嫁とかと表現するのは自分を知らない人とかそうゆう時だけかなぁと思いますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😥私もそう呼ばれたかったです。。
    敷地内同居、凄い!
    コメントありがとうございます。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちは〇〇ちゃんで、旦那どの会話でも〇〇ちゃんです
義母の職場の人達にはお嫁さんと言ってるみたいで、職場に行った時には息子のお嫁さんの〇〇ちゃんと紹介してもらいました
旦那さん(息子)との前でも嫁だと他人ぽい?認められてない感じ?がしてなんか淋しいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。阻害してます、と言われている気がします😢

    • 7月29日
ママリ

うちは
旦那と私に対しては○○ちゃん、と呼び
他人に私を話すときはお嫁ちゃん、と
言っているようです💡😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね...私もそんなお姑さんが欲しかったです😭

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

義母からは普段○○(名前)ちゃんと呼ばれています。

他人と話すときは『うちのお嫁ちゃんは〜』と言っているみたいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう方が大半ですよね。そう呼ばれることが、羨ましいです🥺

    • 7月29日
あゆ

junさんが旦那さんに対してお義母さんのことを姑って呼ぶくらい変だと思います🙄うちは名前にちゃん付けです、付き合ってた頃から変わりないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。旦那にもその例えを伝えたらやっと気づいてくれたようです😅

    義母にはその例えを伝えても意地張って認めないだろうし、言う気もないけど、環境の違いって難しいですね💦

    私も「ちゃん」か「さん」か、逆に呼び捨てが羨ましいです!

    • 7月29日