![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の誕生日会で両家揃ってお祝いする際、スムーズに進行させるために、食事や遊びの順番を考えています。子供が13時に起きて機嫌よく過ごせるようにしたいが、ケーキや一升餅のタイミングに悩んでいます。義両親も来るので緊張しています。
一歳の誕生日会で両家揃ってもらいうちの家でお祝いするのですがスムーズに動きたいので順番等を考えてます😥13時ごろに来てもらうので私の考えでは昼ご飯を11時とか早めに食べさせてすぐ昼寝させる、13時にちょうど昼寝から起きてきて機嫌のいい状態にさせたい😥そして両家でご飯を食べている間子供を遊ばせる。だいたい14時ごろおやつタイムで子供用のケーキを食べさせてそれが終わったら一升餅(我が家は一升米ですが)選び取りカード、、もちろん子供のことだしスムーズにいかないのが当たり前ですがケーキで周りぐちゃぐちゃになるし裸でさせようかな?とかケーキ後にして一升餅先にしようかな?とか考えてます😅自分の親だけだとなんでもいいんですけど義両親も来られるので緊張しちゃって😅
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
考えてても中々うまくいかないですもんね🤣
うちは実家が遠方で義理両親だけ家に行ってやりましたが、逆に早めに集まってご飯食べて、選び取りなど寝る前にしました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は11時頃皆集合して先に一升餅、選び取り(15〜20分くらい)したあと皆でお昼ご飯でした!その後ケーキ🎂
13時に来られるのなら大人はお腹すいてるだろうからすぐご飯食べて食べ終わる前に自分は子供に袴(綺麗めな服)着せてすぐ一升餅と選び取りさせるかな🤔終わったらTシャツかなんかに着替えさせてケーキが良いと思います!!
とりあえず13時に来たらすぐ食べれるよう準備しておきます!
コメント