※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せれあ
お仕事

運動会シーズンでクラスを抜けると機嫌が悪い後輩に困っています。対処方法を教えてください。

最近仕事に復帰し、只今運動会シーズンでクラスを抜けることが多く肩身の狭い生活を送ってます。。。
私は途中復帰で後輩のサブについているのですが練習で抜けるたびに機嫌が悪くなり、空気がかなり重たくなります。
パートの先輩となかがよくいつも二人でペチャクチャ…
別にそれはいいのですが二人して態度が悪い…
別に私が抜けたからといって復帰前と何ら変わらないのになぜそんな不機嫌にされるのか。。。
ゆとり世代だから?
楽したいだけなのか…。
どー対処したらいいのでしょうか(。>д<)

コメント

ドラえもん

気にすることないですよ!

私は、割り切ってました!全ては我が子のためです。職場の人間は友達じゃなくて、お金をもらってみんな働いているんですから、仲良しこよしは無理だと思います。何が理由でも仕事を早退したり遅刻したりすれば嫌に思う人もいるはずです。

仲良くしたいのであれば、我が子を犠牲にするしかありません。裏で何言ってるかは分かりません。でもあくまで仕事なんですからお子さんのために割り切ってはいかがでしょう?

失礼かもしれませんが、やはり子供がいない、家庭をもっていなければ分からないのは当然だと思います。現に私も子供産んで働くまでは理解できませんでしたから…>_<…

  • せれあ

    せれあ

    返事ありがとうございます!!
    そーですよね。。。
    割りきってればいいですよね(ノ´∀`*)

    • 9月20日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    お子さんのためにもがんばってください!

    私は1人目で復帰してしばらく働きました。
    2人目の育休中に3人目も出産してそのまま産休をのばしたので、今度は3人の子持ちでの復帰です。大変そうですが、仕事は割り切る覚悟でがんばります!

    私は独身時代はだらだらと家でできる仕事も職場でしたりして遅くまで働いてました。が、子供ができてからは定時に帰ってました。…>_<…

    • 9月20日
  • せれあ

    せれあ

    うちの職場はあまり融通は聞かないのですが…。
    上の子も下の子も半年での復帰です(。>д<)
    寂しい思いばかりさせてます(´д`|||)

    3人はやっぱり大変ですか??
    今妊活中です❤

    • 9月21日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    半年〜!それは大変ですね!
    上は1歳4ヶ月で復帰。
    2番目を産むときに産休が3年とれるようになったので、間をとって2年とって、その間に3人目を出産しました。なので、当初の復帰より1年のばして、3年のお休みの間に2人を出産しました。
    次は上が2年生、2番目が3歳、3番目が1歳半での復帰です。
    結果としては上の子が小学一年生の時にお休みになったのでよかったのかなーと。

    なので、まだ1人でしか働いたことないので未知の世界です。3人の子持ちさんは下が風邪ひきましたーって休んでたら次は上も。ってパターン多かったです。

    3人、いいですよ!せれあさんのお子さん、うちと同じくらいの開きですよね。うちは、上の子が4月生まれで年少の時の1月に下の子が生まれました。
    私は2人目不妊で治療しましたよ。3人目はできたら産もうくらいの気持ちだったのがよかったのか自然に授かりました。
    仕事をしてないこともあったので、ストレスって大きいかもしれません。

    せれあさんも3人目、早く授かるといいですねo(^▽^)o

    • 9月21日
  • せれあ

    せれあ

    なんかすごくにててびっくりです(笑)
    うちも上は4月生まれの下は1月(笑)
    二人目はなかなかできず病院で色々調べよーとした日がちょうど排卵日でそのまま妊娠…4年かかりましたがやっぱり仕事でのストレスかなと(。>д<)
    今もストレス半端ないのでなかなか出来にくいかもしれないですが頑張ってみます❤❤
    ありがとうございます(ノ´∀`*)
    ちなみにドラえもんさんのお子さんの性別はどんな感じですか??
    うちはメンズのみです( ☆∀☆)

    • 9月21日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    なかなか4歳差っていませんよね。しかも同じ月に生まれてるのにもびっくりです(≧∇≦)

    我が家は姉妹です…>_<…
    うちのちょうど1年後に産んでるってことですね♪

    せれあさん、4年越しでも自然妊娠すごいです!働きながらだとかなりストレスたまってあの頃は子供にあたってましたね。

    12月の排卵でおそらく妊娠して、1月の1歳のお誕生日のお祝いする時、体調悪くてもしかしてって検査したら陽性で。2人目には申し訳ないですが、誕生日のお祝いの間も旦那と本当か??ってずーっとそわそわしてました。笑

    • 9月21日
  • せれあ

    せれあ

    なんとか自然妊娠です(笑)
    ふたつあきでほしかったんですがなかなかタイミングがなかったのとストレスなどで4年越しになんとか授かれました(。>д<)

    三人目私も早く授かりたいです❤❤

    • 9月21日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    お仕事お疲れ様です…>_<…
    やっぱり2個差が理想ですよね。

    私は2人目にかなり高額のお金を使いましたよ(>人<;)その額、安い軽自動車が買えるくらい。

    でも、4歳離れてると上の子はしっかりしてくるし赤ちゃんとの生活も安心ですよね。大きいかわりにうちはかなり不安定になった時期がありましたが。
    2人目と3人目は2学年差の年子になりますが、大きい赤ちゃんがいるので目が離せません…>_<…

    せれあさんにも3人目の赤ちゃんが授かりますように♪産前休暇は、きちんととれるんですか?

    • 9月21日
  • せれあ

    せれあ

    お疲れ様です!
    不妊治療って結構かかるって言いますよね(。>д<)

    理想と現実はちがいますが、私も4つあいてたすかりまくりです!!
    面倒もよくみてくれますよね(ノ´∀`*)

    行事次第ですが一応産前はちゃんととれます(ノ´∀`*)

    • 9月21日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    うちは娘なのでわかりませんが、歳が離れてるとお兄ちゃん優しいイメージです♪
    女はお世話したがりますが、口も達者でズルいところもあるので…>_<…

    産前がとれるならいいですね。上がいると余計に産前休暇は貴重だと思います。
    私、1人目は怖いもの知らずで、産前休暇削って正期産入った頃まで働いてました!今では考えられませんが。

    • 9月21日
  • せれあ

    せれあ

    男の子なのでおさないですが、言ったことはある程度してくれます(笑)
    遊びに夢中になってるときもありますが…
    女の子は口達者になりますよね(;つД`)

    あまり有休がうまいこと使えない職場なので産前休暇はきっちりもらいました(笑)

    • 9月22日