
旦那の生活習慣について、親の育て方や個人の意識の問題か知りたいです。息子には同じようになってほしくないと思っています。教育は親の責任でしょうか。
親の育て方なのか、個人の問題なのか…わからないのでご意見聞かせてください😮💨
旦那の気になるところがあって、
*朝起きれない(今でも私が起こしてやっと起きる)
*目覚ましをかけない
*夜歯磨きもしないで寝落ちする
*夜遅くまでゲームをして電気を付けっぱなしで寝落ちする
これは、親の育て方の問題なのか、個人の意識の問題なのか、どちらなのでしょうか。
私は上に書いたことは今まで一度もしたことがなくて、それが普通だと思って生きてきました。
旦那と結婚して、旦那はこういう人なんだと最初は驚きましたし、めちゃくちゃ注意しましたが、直らないため諦めました。
息子にはそんな風になってほしくないな、と思っています。
親がしっかりと教育するべきなんですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 4歳8ヶ月)

となりのトトロ
たぶん個人なのかとm(_ _)m
私の弟がまさかに、その通りですが私は無いです(笑)
↑同じ親、同じ環境のはずなので個人かなと。

ママ
私の旦那もほぼ同じですが、個人+親もあるのかなーと思ってしまいます😅
結構自由に?というかきちんと言われず育った感じがあるので、言われないとやらないタイプです😑

mas@bbb
うちの旦那のことかと思うくらい
全く同じです😵💫😵💫🙌
個人だとは思いますが
育ってきた環境も無きにしも非ずなのかなって義両親見て思いますね✋

みう
朝起きれない、歯磨きしないで寝る、電気つけたまま寝落ち完全に独身時代の私です🙋♀️むしろ親がそうだったので旦那と住むまでそれが普通かと思ってました!
個人の問題あると思いますがパパを見てお子さんも真似しちゃうと思うので教育も大事かな〜と思いました😂

娘のママ
個人です!!!
私自身三兄弟ですが、弟だけがそんな感じで私含めてほか二人はそんなことしませんし(笑)
あ、でも寝落ちや歯磨きは子供できるまでありました!!

ママリ
うちの旦那お風呂入らずに
汗臭い作業着で布団でゴロゴロするから枕ベタベタしてます 😩
うちの旦那に関しては親の問題かなと思ってます。
兄弟ほぼみんなそうなので

ママリ
「歯磨きをしないで寝落ちする」は親の育て方です!
私の親も夜は歯磨きしないのでそれが普通だと思って育ちました😥
他は個人ですね😅

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました!
親の教育があった上で、結局は個人の問題なのかなと思いました😣
旦那は本当にだらしないので、そうならないようにできることは教育していこうと思います🥲
コメント